« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

セキュリティソフト

あと5日くらいでパソコンのセキュリティソフトの更新期限が切れます。

このご時勢、まったくセキュリティソフトなしでインターネットを楽しむことは出来ないですね。

でも、今使ってるのは高いし重い。。。

とっても動きが遅いんです。

新しく違うメーカーのを購入することも検討していますが、

どれがいいのか分かりません。

皆さんはどんなのを使ってるんでしょうか・・・?

| | コメント (6)

今夜のおかず

花粉症も佳境を迎え、なんだか口内炎も出来て

食べ物の味も分かりにくい・・・。

そこで胃に優しそうな 小カブのスープ煮を作ってみました

葉も新鮮なかぶが売ってたので、茎と葉の部分はサッと塩茹でします。

根茎の部分は縦四つ切にし、よく水洗い。

チキンコンソメで20分ほど柔らか~く煮ます。

(ソーセージもおだしになるので入れます)

塩コショウで味を調え、葉の部分を加え、温まったら器に盛ります。

まだカブは旬なので柔らかくて美味しかった~。

簡単なのでお試しくださいネ

107

| | コメント (2)

花粉症

東海地方では先週くらいから

スギ花粉がピークです

私は鼻炎・・・主人は咳が主な症状です。

寝起きに温度差がある時が一番ひどいので

今更ながら空気清浄機を買いました。

出かける元気もないのでネットで。。。

購入数が多いのを検索して、お値段お手ごろで効果がありそう

なのを買ってみました。

104

操作はシンプルだし、なにより使い出してから

鼻の調子がイイ!主人も咳き込んだりしてません。

なぁんだ、もっと早く買えばよかったなぁ。

薬なしでこの快適さは久々で嬉しいです

| | コメント (2)

ケーキ♪

金曜日にケーキをいただきました。

丁度ホワイトデーだったので、「ホワイトデー」と

書かれた小さいタグが付いてましたが・・・・別に気になりません。

生クリームと苺が美味しかった~

100

めったにケーキは購入しませんが、たまには美味しいですネ

| | コメント (2)

運転手

顧客の確定申告の書類がほぼ仕上がってきて

押印してもらうために今日は一日車で出かけてました。

う~ん、80㌔くらい往復で運転したかなぁ。

お陰で昼食は知らない店で外食できましたが・・・。

気分転換にもなるし、運転はキライじゃないけど

間違って印鑑もらうとダメだし、顧客に会って話しをしなきゃいけないから、これはこれで疲れた・・・。

でも、先が見えてきた気がしてちょっと気が楽になったかな?

明日も往復30㌔(予定)です。

| | コメント (2)

ホワイトデー

もうすぐホワイトデーですね。

チョコを貰った男性は「お返し」という大変なお仕事が待ってますネ。

一応主人もいくつか頂いたようです。

(そのうち大半は私の口にも入りました

最近は義理チョコの数は少なくなったと言いますが

あまり安っぽいものを返すのも嫌だ、と主人が言うので

昨日はデパートに一緒に連れて行かれました・・・。

ブランドのハンカチつけて、ちょっとお高めのお菓子も添えて・・・。

結構な出費ですが仕方ありません。ホント「義理」は悪しき習慣かもしれません。

私も主人にはチョコあげたんです。

そんな見返りを狙ったわけではありませんヨ(いつもお返しはないんですもん)

でも、私がトイレに行ってる隙に買い物してて、「はいホワイトデー、お前の」と

包みをくれたんです

おおっっ!指輪か??と思ったら・・・「名古屋名物手羽先」と書かれた

温かい包みでした

私は辛党なので、チョコより物産展で見つけたコレのほうがいいと思ったんでしょうね。

ま、気持ちは頂いておきます

| | コメント (2)

野沢菜漬け

先日、仕事帰りに寄ったスーパーのテナントの漬物屋さん。。。

おばさんに視線をロックオンされてしまいました

そりゃ、となりの魚屋さんでお魚を物色してブラブラしてたので

仕方ないんですが・・・・

「お姉ちゃん、お姉ちゃん」と声を掛けられ、

聞こえないふりしていたら追っかけてきました

「これ買ってって~安くしておくから」と

210円のを200円に値引いただけの野沢菜漬けを

買わされちゃいました

「いい買い物したね、お姉ちゃんラッキーだよ」とか言われて

面倒なのでハイハイと買っちゃったんです。

お味は美味しかったですよ、ハイ。

096

| | コメント (2)

確定申告!真っ只中

去年まで、2年続けて税務署の期間限定バイトをしてました・・・。

まさにこの時期、確定申告の事務処理の補助作業です。

一月の間に管轄の市町村に住む、申告の必要な方すべての

申告書がやって来るわけですから量がすごいです

でも、バイトが出来る作業は簡単なものばかりで、忙しいんですが

楽しかったです。

でも、今年は・・・・会計事務所の仕事をしているので、申告書を提出する側です!

ホント、人の申告書に携わることになるなんて・・・。

事業や不動産のご商売をされている方は、毎年大変なんだなぁと思います。

12月の年末調整の作業からずーっとバタバタで覚える事がいっぱい!

覚えられないし数をこなせない

毎日自己嫌悪の繰り返しです。

ああ、早く嵐が過ぎ去りますように

| | コメント (2)

帰ってきました

Cavnsonw_3 骨折した義母が東京から帰ってきました。

私の住む町には新幹線が止まらないので

私鉄で新幹線のホームまでお迎えに行きました・・・。

くるぶし近くの骨折なので、固定すれば

何とか歩けます。

どうにか改札まで連れて行ったのですが、

私鉄の乗り場までが遠い!!

JRの改札のお姉さんに事情を話して、

車椅子を手配してもらいました。

そうしたら・・・・

JRの管轄はJRの職員さんが車椅子を押してくれ、私鉄の敷地まで来たら

私鉄の職員さんが待っててくれて、車椅子を乗り換えて

無事特急列車に乗ることが出来ました。

電車の車内までは車椅子が入れないので、出入り口に一番近い席を確保してくれ、

降りる駅に連絡してくれました。

電車が着いたら、ドアにはもう車椅子が待ってて、駅の入り口まで送ってくれました!

滅多にこんなサービスを使ったことがないので、感激です

今はこんなに便利になってるんだなぁとつくづく感心しました。

本当に大助かり!田舎でもサービスあるんだー。

駅員さん、ありがとぅ!!

| | コメント (2)

スーパーな義母

主人の母は今日で78歳

世間的には結構な年ですよね。

でも、結構スーパーなんです・・・。

何がって。。。。

ずぅっと若い時から短歌をやってて、今は先生。教えてます。

生徒さんに配る資料はワープロで打って、コピーして配ってます。

(まだPCには進めませんが、編集なんかも自分でしてます)

携帯メールも打てます(絵文字付き)

どこへ行くのも自分で予約取って、チケット手配してます。

実家の母は自分ひとりでは電車やバスにも乗れないので比較しちゃいます。

先週も、「流氷ツアー」に友人二人を連れて行ってましたが、

爆弾低気圧のお陰で2日多く北海道に足止めされ、疲れて帰ってきました。

3日後・・・・東京で法事があるので、また荷造りして昨日出かけたんです!

体力気力を見習わなきゃいけないな、と思ってます。

でも、やはり年。。。。

昨夜、東京の宿を借りている主人の兄から連絡があり、

足をひどく捻挫したみたいだから今日医者に連れて行く、と。

結果は骨折でした

東京の友人に会っている時にやっちゃったみたいで、

目的である法事には出席できませんでした

明日は新幹線の駅のホームまで迎えに行かなきゃ。

可愛そうな誕生日です。

| | コメント (2)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »