« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

初!シャンプー☆

こつぶも明日で3ヶ月を迎えます・・・。

まだワクチン接種が1回しか終わってないので

今まではブラッシングと蒸しタオルでしたが

そろそろ洗わなきゃと思ってたら・・・・

また、やってくれました!

ウンチふみふみ攻撃!!!

ちゃーんとトイレにオシッコもウンチもするのに、

すぐ踏んじゃうんです。

人が近くにいたりして興奮するとすぐにトイレにまで入ってしまう。

あまり踏んでもイヤな気がしないのか平気です

今日もちょっと目を離した隙に用を足していたので

取ろうとしたら走り回って踏んじゃいました

後ろ足の肉球に入り込んじゃって取れないので

「これは洗うしかない!」と思い立ってお風呂に入れました~。

怖がりなので足からそぉっと・・・と思ってたら

ウンチの足で肩まで登られてしまった・・・うう。

でも鳴いたりせず少し震えた程度であとは気持ちよさげでした。

頭はシャワーかけませんでしたが。

ひとつハードルを越えたなぁなんて、オーバーなkazuです。

003_4

| | コメント (2)

秋の風情?

お気に入りのウォーキングコースである森林公園・・・。

先日、コスモスが咲いて蝉が鳴いてると言いましたが

今週発見したもの・・・

それは

萩!!

Cahs2yle

ちょっと花の房が短いですが葉っぱを見ても

萩ですよね~。。。

な、なんでこんなに季節感ないのぉ??

地球は病んでるんでしょうか。

早く季節の花が見たいなぁ。

| | コメント (2)

ADSL

3~4日前から時々回線が切断されて、ネットにつながらない

状況の時があったんです。

モデムを見るとADSLのランプがつながってない状態。

う~ん、おかしいなぁ、このレンタルのモデムを使ってADSL始めて

そろそろ4年、モデムが故障かな?と思って

初期化して設定しなおしてみました。

でも、状況は変わらず、金曜の深夜には全く接続できなくなったんです!

携帯以上にPCがつながらないと不便!

土曜の早朝からサポートセンターに電話して調べてもらいました。

(かなりの待ち時間ですね~、でも、諦めたらいちから掛け直しと思って20分待ちでつながりました)

家は基地局から距離が2K以内で、安定した速度が得られると

言われていたのに、それが不安定になって繋がらなくなったようです。

結局モデムはなんともなく、宅内配線も異常なく、繋がらなく

なったのはこちらのせいではなかったようです。

半日くらいで対応してくれて、午後からは接続出来るようになりました。

安定させる処理をしたと連絡がありました・・・。

まぁ、出来るようになったからいいんですけど。

・・・・・・原因聞くの忘れた!

| | コメント (2)

こつぶにこぶ?

半月前にうちに来たミニチュアピンシャーのこつぶ・・・。

やんちゃ盛りで毎日おっかけっこです!

今日背中を拭いていたら背骨の右横に脂肪の塊みたいなこぶがある!

こんなの気づかなかったなぁ、もし悪い病気だったらと思い

さっそく病院で見てもらいました。(親ばかでしょうか?)

先生曰く、ワクチンの予防接種で稀に塊になる子がいるらしい・・・。

「朝晩15分づつマッサージして来週又来てください」って。

そういえば、その辺に皮下注射打ってたなぁ。

ちょっと安心しましたが、この運動量の多い子を15分もじっとさせるのは至難の業!

ブラッシングもブラシを生き物かおもちゃと認識してるらしく

挑みかかるくらいなのに・・・。

010

歯ブラシもすごく嫌がって口を開けさせてくれない。

みなさんどうやって躾けているんでしょうネ

| | コメント (2)

ほたる見物

車で40分ほどの山のふもとに「蛍の里」があります。

一度見に行きたいな~と数年来思ってましたが

なにせ山のそば、道が分からないし、蛍がいるくらいだから暗い・・・。

案内してくれる人がいて、昨日やっと行くことが出来ました。

こつぶ(わんこ)がいるのでタイムリミットは3時間!

お天気悪そうだから日没が早いだろうと早めに出たら。。。

明るい!なかなか暗くなりません。

45分ほど蚊と戦いながら待ってたら、やっと「ふわ~っ」っと数匹出てきました。

とっても不思議な光。

呼吸するように着いたり消えたりするので、飛んでるとふわふわしているように見えるんですネ

でも残念な事にシーズンも終わりがけ。

ちょびっとしかいませんでした

多い年は数百万匹発生し、えもいわれぬ光景だとか・・・。

地域の方が駐車場や遊歩道を整備し、誘導してました。

また来年行きますので皆さんがんばってくださ~い!

| | コメント (2)

梅雨の晴れ間

昨夜はかなり雨が降ったんですが、朝には止んで

夏の太陽が戻ってきました。

土日はワンコに張り付いて全く動いてなかったので

朝からウォーキング!

森林公園の遊歩道はジメジメ湿度がまだ高く

雑木林の落ち葉の中にはきのこが生えてた!

Ca0liwnf

画面では分かりにくいのですが傘のオレンジが綺麗で

しいたけくらいの大きさでした。

おいしそ~・・・・って、何のきのこ??

雨が降った時だけこんなに成長して胞子を飛ばすんですネ

すごいです。

| | コメント (2)

靴下だいすき!

先日私の友人が日替わりでこつぶを見に来ました

私が外出出来ないだろうと気遣ってくれて。。。

その時は少し大人しくてただけで大丈夫だったんですが

義母の友達3人が一度に部屋に入ってきた時のこと。

吠えたことないのに

「ワン!!!」って吠えて後ずさり・・・扉が開いてるのにサークルから出てこない。

なぜ私の友人の時と違うのかな?って考えたんですが

オバチャン独特の甲高い声で

「キャー、かわいい!おいでおいで~」と口々に騒いでいらっしゃったのが怖かったかな、と。

彼女たちが退室された後は何時もにもましてハイテンションの

こつぶでした~!

004

ちなみにくわえているのは主人の靴下を結んだものです!

大~好きで離しません。

| | コメント (2)

地震

また大きな地震が起きました。

災害に遭われた方にお見舞い申し上げます・・・。

私が住む東海地方も、あと数十年で巨大地震が起こると

何度も報道されてますが、実際にどう準備していいか分からないのが実情です。

一応緊急避難袋に必要なものを入れて物置においてありますが

果たして取り出せるかどうか不明です。

うちも古いので(母屋が)、市が行っている「無料耐震診断」を受けました。

タダだから仕方ありませんが、申し込んでから診断が降りるまで

2ヶ月くらい掛かりました・・・!

結果は「倒壊」

やっぱりね~。

震度6クラスの地震に耐える強度を1とすると0.5の部分もあり

危険と判断されました。

耐震補強の見積も出ていて、150万円くらいかかるそうです。

主人は「古い家だし補強しても果たして効果あるかわからないから補強しなくてもいいんじゃない?どうせ倒壊だよ」といいます。

確かに家にいる時震災に遭うとは限らないし、最終的には

駅前の交通便利なマンションに住みたいと言うので手を入れるのは

無駄かな?って気もしますが・・・。

難しいですよね、必要かどうかわからない事に大金使うのは。

でも起こってからじゃ遅いんだけど

| | コメント (2)

ワクチン接種

先週水曜日にうちの家族になったミニチュアピンシャーのこつぶ。

今日は動物病院に6種混合ワクチンの接種に行ってきました。

彼女は車に酔うんです・・・おまけにビビリさん、つまり怖がり!

移動用のキャリーに入れた途端、異常を感じて暴れる暴れる。

先週より元気なまま病院に着いたと思ったんですが、

注射に「ギャーン」と死にそうな叫び声を上げました。

「この犬種は結構オーバーリアクションなんですよねぇ」と先生。

確かにハイテンションで人に体当たりするくせにちょっと足が

サークルにひっかかっただけでキャンキャンと大騒ぎするんですよね。

ワクチンが冷蔵されて冷えてると痛さが増すそうで、しばらく鳴いてました。

それがショックだったんだと思いますが、帰り道は凹んじゃって

ますます元気なく、車で15分なのに到着寸前に吐いちゃいました。

気持ち悪くても吐かないよう考慮して、食事から4時間おいて行ったのに・・・

ペットフードはふやかったまま殆ど原型でした(お食事の方ゴメンナサイ)

結構消化に時間かかるんですね~。

心配性の私は、経過観察で一日中彼女に張り付いてましたが、

無事元気に戻りました!たまにアレルギーが出る子もいると言うので心配しましたが良かった~!

ん~、でも保険が利かないから診療費がお高いですねぇ。

初めてのワクチンなので、あと2回打って、その後狂犬病の注射もするでしょ?

・・・でも病気になるよりずっといい!

元気でいてね。

あ、犬の保険も入ろうっと。

| | コメント (2)

野良猫

最近、お気に入りの散歩コースのひとつの森林公園・・・。

捨て猫がたくさんいます。

看板に「猫を捨てないでください」とかいてありますが、心無い人がいるんでしょう。

彼らは彼らなりに楽しんで生活してるようですが・・・。

Cawh5cjm

でも、人間の都合で捨てないで!

飼うなら一生幸せにしてあげてください。

うちに仔犬が来て、本当にそう思います。

モノじゃぁないんですから・・・ね。

| | コメント (2)

やんちゃ娘

「こつぶ」を診て下さった動物病院の先生が

「今から本性が出ますヨ~」とおっしゃってましたが、

日に日にやんちゃ&凶暴になってきます・・・

(検診していただいたら、こつぶは健康でした!)

おもちゃのトラ(噛むと音がでます)をパフパフ振り回してご機嫌!

119

121

123

(ちなみに上の写真のぶっといのはジーンズをはいた私の足です)

食べて寝て排泄して遊んで・・・・ハァハァ

た、大変です

| | コメント (2)

新しい家族

昨日、20キロの道のりを旅してワンコが家にやって来ました

自家繁殖のお宅から直接分けていただいたので、親や兄弟と暮らしていたところを引き離して連れて来たんです・・・。

犬種はミニチュアピンシャー、メス、名前は「こつぶ」です。

両親+メスの成犬1匹、4匹兄弟の家族でした。(全部ピンシャーです)

キャリーに入れ、車の助手席に乗せて帰ってきたんですが、

環境の変化と車酔いで吐いてぐったり・・・死ぬんじゃないかと胃が痛かった~

すごく心配したんですが、家に着いて2時間ほどでかなり落ち着き、水も餌も摂ることが出来ました~。

夜も添い寝せず寝てくれて(多少は鳴きましたが)ウンチもおしっこもしてくれました。

ストレスで全然出来ない子もいると聞いてたので安心しました。

新しい家に怖がる事も無く「だっこ」と「遊び」をせがんでくれます。

3月末生まれなので2ヶ月少々の仔犬です。

まだ予防接種が済んでいないので今日はお医者様に連れて行きます。

キャリーに入ってくれるかなぁ

吐かないか心配ですが、胃が空になった頃を見計らって連れて行きます。

心配で私の体重が減っちゃった~!

Cahw019p

| | コメント (2)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »