地震
また大きな地震が起きました。
災害に遭われた方にお見舞い申し上げます・・・。
私が住む東海地方も、あと数十年で巨大地震が起こると
何度も報道されてますが、実際にどう準備していいか分からないのが実情です。
一応緊急避難袋に必要なものを入れて物置においてありますが
果たして取り出せるかどうか不明です。
うちも古いので(母屋が)、市が行っている「無料耐震診断」を受けました。
タダだから仕方ありませんが、申し込んでから診断が降りるまで
2ヶ月くらい掛かりました・・・!
結果は「倒壊」
やっぱりね~。
震度6クラスの地震に耐える強度を1とすると0.5の部分もあり
危険と判断されました。
耐震補強の見積も出ていて、150万円くらいかかるそうです。
主人は「古い家だし補強しても果たして効果あるかわからないから補強しなくてもいいんじゃない?どうせ倒壊だよ」といいます。
確かに家にいる時震災に遭うとは限らないし、最終的には
駅前の交通便利なマンションに住みたいと言うので手を入れるのは
無駄かな?って気もしますが・・・。
難しいですよね、必要かどうかわからない事に大金使うのは。
でも起こってからじゃ遅いんだけど
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
建築基準法が変わってから、耐震診断が強化されましたが、それ以前に建てられた建物は危ないですね。
我が家は古~い借家なのですが、芸予地震の時は大丈夫でした。
自然災害は怖いですね。備えあれば憂いなし、これから集中豪雨の季節ですから、kazuさんももう一度非常持ち出し袋の点検を!
投稿: グッピーちゃん | 2008年6月15日 (日) 15時03分
グッピーちゃんおはようございます。
うちのほうも2年ほど前に震度5強の地震がありました。大丈夫だと思ったんですが、後でよ~く見ると浴室のタイルや外壁にひびが入ったりしてました。
非常用食品は時々点検して新し物と交換してますヨ
今日は月曜・・・グッドラック!祈ってます。
投稿: kazu | 2008年6月16日 (月) 09時42分