美味しいお米と温暖化?
今は新米待ちの季節・・・。
「暑い、暑い」と毎日愚痴ってますが、猛暑は新米の出来にも
影響があるそうです。
お米はもともと暑い地域で出来る植物。
それを日本の風土に合うように品種改良され、おいしく食べれるように
なりました。
でも、地球温暖化でどんどん気温が高くなり、お米に異常が出てきたそうです!
気温が高すぎて、葉っぱから栄養がお米に充分に行き渡らないうちに
成熟してしまうそうです。
でんぷん質が足りないまま実ってしまうので、白っぽいお米になってしまいます。
年々その比率が上がり、お米の等級が下がってきていて
農家の方が困っていると報道で聞きました。
なんとかしなくちゃ、美味しいご飯が食べれなくなる・・・。
すでにトウモロコシや小麦が高騰しているというのに、お米までこれじゃ
食糧難がやってくるのは近い未来ですね。
どうすれば温暖化を止められるのか、真剣に考えたいですネ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
kazuさん、お早うございます。
体調はどうですか?私はやっぱり夜が暑くて眠れなくて、睡眠不足のため、不調です
日本人には欠かせない、お米にも、地球温暖化の影響があるのですね。いたちごっこかもしれないけれど、暑さに強いお米を開発してもらうしかないのでしょうか?
STOP地球温暖化!ですね!!
投稿: グッピーちゃん | 2008年7月16日 (水) 08時24分
グッピーちゃん、こんにちわ。
今日は近畿まで梅雨明けしたとか・・・。
東海はまだかなぁ??
もうすぐ新米の季節。
美味しいお米が出来たらいいのにね
暑さで睡眠不足のkazuでした。
投稿: kazu | 2008年7月16日 (水) 12時01分