« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

ストパー☆

去年の10月にストレートパーマ掛けて以来

カットで過ごした私・・・。

最近の秋雨前線の停滞に毛髪はバクハツ寸前、気分最悪

なので、義母にこつぶを頼んで久々長丁場で美容室行きました。

ストレートパーマ掛けた上から裾だけカール。

ちょっとニュアンスがついて良いカンジ(自己満足)

4時間は覚悟してたんですが、いつもの美容室が貸しきり状態で

(私が終わるまで誰も来なかった)3時間ちょっとで終了しました

美容室にとっては良いんだか悪いんだか・・・

自分ひとりに贅沢に時間使うなんて最近覚えがありません!

とてもストレス解消になりました~。

お義母さんに感謝!です。

午後からもジムに行かせて貰って生き返りました。

かえってこつぶも可愛く見えて甲斐甲斐しく世話しちゃったりして・・・。

なんでもメリハリが必要ですネ。

ワンコはいい迷惑かも知れませんが、あまりくっついてると

「分離不安」って離れられない心の病気になっちゃいます。

仔犬のときは仕方ない面もありますが、大人になったらワンコとも

それなりの付き合いをしていきたいなぁ。

ともあれ、自画自賛で若返ったわ~

いい事ありますように!

| | コメント (2)

新米

お米は前の職場で一緒だった方が作っているので

直接分けてもらってます。

でもウチは少人数なので、30キログラム単位で分けてもらうと

4ヶ月くらい消費できない・・・

やっと前回分を消費して新米を持ってきてもらいました~!

玄米のままなので精米しなければいけません。

家の近くには「コイン精米機」ってのがあります。

オーナーによって値段が違いますが、30キロまで200円とか

10キロ100円とか、です。

精米の方法もいろいろ選択でき、最近は「5分づき」「7分づき」

とかの他に「無洗米」ってボタンがあるんです。

売ってる無洗米はありますが、コイン精米では初め珍しくて・・・。

恐る恐る無洗米を選択して、炊飯してみました。

結果は・・・・

美味しい!!ぬか臭くもなくもっちり炊けます。

精米機を買っても代金を償却できるほど使わないので、

コイン精米で少量づつ精米したてのを食べれるのがうれしいです

それも無洗米で

出かけるのはちょっと面倒ですが、スーパーの駐車場に

設置されたのがあるので、ついでに行けて便利!

日本人はやっぱりお米ですよネ

| | コメント (2)

抜糸完了

やっとワンコこつぶの抜糸が昨日完了しました!

車の移動が極端に苦手なので、義母に抱いてもらって

病院に行ってきました。

糸はあっという間に抜け、本人は痛くなかったご様子。

よかった~!!

まだ吐くのは、吐き気止めの追加と餌やりの回数と時間を

変えることでなくすよう努力します。

夕飯と朝ごはんの間、時間があいてしまうのが危険なので・・・。

抜糸が済んだら、お腹が糸で引っ張られることもなくなったのか

絶好調で、走り回ってます!

(医者に行ったストレスか、うちに帰ってから粗相しちゃいましたが)

今朝はお彼岸なので、家族と一緒にお墓参りに行きました

無理やり毎日車に乗せてるので、少しなれたみたい・・・(カワイソ)

お散歩しばらく禁だったので、とっても喜んでました。

213

よかったね、こつぶ。

| | コメント (2)

ランチ!

久しぶりに友達とランチしました

こつぶが来てから、必要最小限しか外出出来なくて・・・。

今日は最長4時間の留守番、おりこうでした。

先日お医者様に行ってからあまり元気がなくて

お水もあんまり飲みません。

でも、今日は約束してたので楽しんできました。

お寿司屋さんで「海鮮ちらし」。

写真はなしですが、ご飯が鰻のひつまぶしになってて

おおきなネタがご飯より多い!

コレを制覇した後、場所を変えてカフェへ移動。

美味しい水出しコーヒーとチョコレートケーキを堪能して

4時間コースで帰ってきました(移動時間込み)

帰ってからご飯あげたら、元気に走り回ってます、

ひと安心・・・

でも、吐き気止めいただいてるのに昨日も今日も

吐くので、夕方お医者さまに連れて行きます。

術後の抜糸も兼ねて・・・。

ああ、お腹が重いkazuです

| | コメント (2)

また病院

先週木曜に避妊手術して1週間ちょっと・・・。

少し前からビックリするくらい元気になって

オシッコもウンチも以前どおり出来るようになってきました。

まだ抜糸まで1週間近くかかるので、お腹を舐めないかだけ

心配ですが・・・。

でも、今朝起きてみたらトイレに胃液を吐いてあったんです。

時々起き抜けにあるので「またか」と思ってよく見たら・・・

なんだか点々と赤いものがある!

「昨夜何食べたんだっけ?」と思い出しても

心当たりがない。

普段どおり食欲も元気もあり大丈夫かな、と思ったら

急に下痢を何回もしたんです。

この子は腸が丈夫で車酔いして吐いても

下痢は滅多にしません。

心配になって病院に連れて行きました・・・。

215

季節の変わり目でお腹の調子が悪いのと、

お腹空きすぎで朝一に胃液を吐き、胃が荒れて

血が混じったらしいという事でした。

とりあえず、お腹に優しい缶詰と薬を頂いて

帰ってきました。

食いしん坊すぎて具合が悪くなったようです・・・

とても食べ物をねだるので、ご飯の回数を増やして

一回の量を減らす事にしました。

病院の犬缶にご満悦のこつぶです

| | コメント (2)

婦人科検診、ネット予約

人間ドックは7月に受けたんですが、

受け忘れた項目がひとつ・・・。

子宮がん検診です。

後で~と思ってたら2ヶ月も経ってしまいました

受けなきゃと思い出し、今週休み明けの火曜に

受診することにしました。

私の行っている婦人科は診察のネット予約が出来ます。

去年、知らないで行ったら予約の人がどんどん来て

長時間待たされてしまいました

予約は当日分だけなんですが、予約して待ち人数を見たら・・・

午後の診察時間前なのに、34人待ちだったんです!!

診察時間を30分過ぎてから待ち人数を確認したら、

2人しか減っていません。

多分月曜が祭日で、水曜が休診日だったからだと思いますが・・・。

諦めてキャンセルしてしまいました。

最近婦人科はファミリーでいらっしゃるご家族が多くて、

待合室がギューギューなんです

お腹の大きい妊婦さんに挟まれて長時間検診待ちは

結構苦痛・・・。

無理に当日受けなくても、生まれるわけじゃなし

そうしたら、今日は私の体調が悪くなって

行けなくなってしまいました。

やっぱり来週かなぁ?

| | コメント (3)

夏の終わり?

ちょっと涼しくなってきた今日この頃・・・。

ウチは洗濯機の置き場所が外なんですが、

なんか、洗濯機の前に黒い塊がある。

ちっちゃい塊だったので、何かな~?と見たら

「ぎゃぁ~!!」

コウモリさんが死んでるじゃないですかっっっ

なんで?夏場飛んでるのはよく見ます。

たま~に二階の寝室に侵入して、夜気づくと

部屋をぐるぐる回って飛んでた事もあります

(怖かった~)

でも、庭に落ちて死んでるなんて初めて・・・。

ウチの近所は猫の放し飼いをしているお宅があり、

よくフン害に遭うんですが・・・

猫の仕業でしょうか??

結局火バサミで挟んで新聞紙にくるみ、

ポリ袋に入れて「燃えるゴミの日」に出しちゃいました

何か病気で死んでて移ったらどうしようかと悩みましたが

放っておくわけにもいかず、主人は遠巻きに見てるだけ

・・・なんで死んでたのかな?

夏の終わりだからかな~??

| | コメント (2)

おかえり・・・(^^)

昨日、こつぶを病院に迎えに行きました。

ニットのTシャツみたいのを着せられて、

お腹を舐めないようにしてあります。

208

車が嫌いなので、帰るときピョンピョン跳ねて傷が痛んだのか、

「キャーン」って2度ほど鳴いてぐったり・・・。

「ごめんね、ごめんね」と運転しながら泣いてしまいました

午前中に迎えに行ったのに、寝るまで1度しかオシッコもしない。

いつもなら2時間に1度くらいするのに・・・心配で徹夜で添い寝

してしまいました

そうしたら朝5時前にオシッコもウンチもしたので

やっと安心して私も少し寝ました。

(とっても辛そうにしてます、痛いんですね)

病院によっては日帰りですぐ歩いて帰る子もいると聞きます。

手術方法が違うのかなぁ?

今朝は少し歩くようになりました!ご飯もよく食べるし

今は眠ってます。

抜糸まで2週間、がんばれ~こつぶ。

| | コメント (2)

こつぶの入院

今夜はうちのワンコ、こつぶがいません。

がらーんとしたサークルが寂しいです・・・。

先日病院に予約した避妊手術の日だったんです。

今朝は絶食、だんだん元気がなくなってきて、かわいそうでした。

病院に着いてから術前の血液検査。

かなり暴れました

結果は手術OKでしたが、肝機能の数値が高い・・・。

後日調べる事になりました。

とりあえず午後から手術なので、先生にお預けして帰ってきました。

彼女がいない間に色んな用事をこなそうと思ったのに

こっちが気疲れしてなぁんにも出来ない・・・。

とりあえず、手術が終了したら電話いただく事になってたので

電話待ちです。時間が長く感じますね~。

予定通り、手術成功の電話を先生から頂いて力が抜けました。

明日は退院、お迎えに行ったら美味しいご飯食べさせてあげよう

よく頑張ったね~、こつぶ。

| | コメント (2)

カロリーオフ!

カロリーを気にせず、美味しいものを食べたい今日この頃・・・。

カレールーがカロリーオフだというので試してみました。

プライムジャワカレー

202

ルーは1人前づつ個包装になってて使いやすい。

量は普通のルーより体積が大きい気がするけど軽い!

(べとべとした油分がありません)

あとは普通のルーと同じ使い方ですが・・・

ツヤとこくが出て、カロリーオフとは思えません。

香辛料も効いて香りがいいです。

どうやって粘り気を出してるのかなぁ・・・でんぷん質かな?

美味しいと思います。

あ、出来上がりの写真撮るの忘れました

他メーカーからもカロリーオフの商品が出てますよ~!

メタボが気になる方、お試しください

| | コメント (2)

こつぶ、シャンプーです

半月前にペットショップでシャンプーしてもらったら

翌日背中から膿が出た・・・。

その前から腫れてたのかも知れないけど、傷つけちゃったのね。

翌日、お医者様に連れて行ったら

「お耳もちょっと汚れてますよ」って言われ、2度ショック・・・。

昨日お掃除してもらったはずなのに。

トリマーさんは選ばなきゃいけませんね。

・・・って事で、今回はいつもの掛かりつけの獣医さん併設のところで

シャンプーしてもらいました。

ちょっと鼻水出てたので、その旨言ったら先生に診察して頂いてからシャンプーしてくれました。体温測って「大丈夫」って。

本人は私に放って行かれたのがショックだったみたいで

お迎えに行ったらぐったりして、帰り道15分のドライブで

戻してしまいました。

でも、家に着いた途端元気百倍で走り回り、

いっぱいご飯食べました。

205

おリボンつけて頂いて、おめかし~!

・・・ついでに、避妊手術の予約をしました。

悩んだ挙句、女の子なので手術を決めました。

予定は今週木曜・・・昨夜は眠れなかったママちゃんです。

| | コメント (2)

ダイエット??

仕事を辞めて早数ヶ月・・・。

事務でじ~っとしていた頃より、ずっと動くことが

多くなりました。

ワンコのこつぶを追いかけ、ジムに通い、エステにも

行っています。

代謝が上がって少し筋肉量が増えました。

5月始めから8月末までで、体重マイナス3キロ、体脂肪も少し

落ちました。

何が一番嬉しいって、体組成計でカラダ年齢が5歳若返ったこと。

ちょっとメタボ免れました

で、昨日ガクンと体重が落ちてたんです。(600gくらいですが)

嬉しくなって、ジム帰りにプリンとみつ豆買って食べちゃいました~!

その他ビール飲んで、ご飯も平常どおり食べて

お風呂上りに体重量ったら・・・・・

1.6kgもふえてるじゃぁありませんか~

今日も少し減ったものの一昨日の体重には戻りません。

悲しい~・・・・。

| | コメント (2)

こつぶ、躾け教室

うちのミニピン、こつぶ・・・。

ただ今5ヶ月と少々です。

かなり運動させてると思うんですが、落ち着きがなく

ケージでピョンピョン跳ねて要求吠えします。

(出してくださ~い、とか、ご飯ご飯、とか)

主人の母はいい子だといいますが、

同じ居間で生活してると疲れます・・・。

おねむの時は天使なんですがね~。

興奮するとまったく制御がきかなくなるので、

思い切って出張の躾け教室初級5回を申し込みました。

ペットショップを経営されてるトレーナーさんです。

初めはお店に行って教室受けようと思ったんですが

ショップにいるワンちゃん達に興奮して口から泡ふくから、

トレーニング出来ないだろうという事で・・・

今日は1回目の授業でした。

犬のトレーニングと言うより、飼い主への講義でした。

「この程度のやんちゃなら、お利口なほうですよ~」と

褒めていただきました。

いろいろと育児や躾けのコツを教わって、

飼い主共々イイコになりたいと思います。

| | コメント (2)

エコバック持ってかなきゃ!

今日から私の住む市とお隣の市がスーパーバック有料化

になりました。

コレに備えて(今までは袋を貰ってたんですが

エコバックを準備・・・。

レジのお姉さんも気を使ってお客さん一人ひとりに

「持ってますか~?」と声掛けしてました。

実は、スーパーだけじゃなく、薬局も袋が有料になったんです。

つい、エコバック忘れて行っちゃいそうです。

うちの簡易分別ゴミスタンドは、スーパーバックを掛けて

使うタイプなので、袋がないとちょっと困ってしまいますが・・・

これも環境がよくなるためなので、新しい分別ゴミ箱買おうかなぁ??

| | コメント (2)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »