« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

腹痛の次は

いや~、ひどく風邪を引いてしまいました。

数日前から喉が痛かったから、昨日医者に行って

薬貰ってきたんですがちょっと遅かったみたい

今朝起きたら全く声が出ません

もう、身振り手振りのパントマイム状態・・・。

咳止めパッチのお陰で夜はあまり咳かなかったんだけど、

まさか声が出なくなるとはでもインフルエンザじゃなくてヨカッタ。

なので、今日は一日引きこもり。

こつぶの散歩も義母が行ってくれました。

なぜか食欲だけはあるので困ります。

明日は良くなってるかな??

| | コメント (8)

保険更新

昨日から喉が痛いです。。。

鈍感な私もついに風邪引いたかな??

かなり流行ってるみたいなので、うがい手洗い励行して気をつけなきゃ。

ところで、来月は車の保険が更新しなきゃいけない時期です。

最近安い保険が出てきて、違う会社にするか悩んでます。

ネットで数社から見積もり取ったら、余計悩んでます。

保険は値段だけじゃダメですよね~。

事故や故障のときにちゃんとしてくれなきゃ!

長年契約してた保険屋さんは引退して辞めちゃったから義理はないし。

あと1週間じっくり考えて結論出そうかな?

| | コメント (4)

イタイ・・・。

私は小さい時からお腹が弱いんです。

すぐこわしてました。

学生時代はお腹をこわすだけだったんですが、

結婚した頃から、時々激しい腹痛に襲われるようになりました。

生活の変化と仕事でストレスもあったと思います。

ちょっと体調が悪いな~と思ってると、だいたいいつも夕方から

おへそのチョット下くらいが痛くなってくるんです。

時間と共に痛さが増し、焼け火箸をお腹に当てられてるように

痛みます。息するのもトイレ行くのも辛いんです。

それも、一晩中続きます。

お腹の薬飲んでも鎮痛剤飲んでもまず効きません。

吐いたり戻したりもなく、ひたすら痛くて。

痛すぎて何処が痛いのか分からなくなります

朝になると身体に力入れてるから、もうグッタリ。

1年に数回のペースで起こってたので、一度は総合病院に

緊急入院して検査してもらったこともありますが、

内科、婦人科とも異常は見つけられませんでした。

血液検査すると白血球の数値がかなり上がっているので

まったく何処にも異常がないという訳ではないんですが

未だ原因不明です。

何件か医者もまわりましたが、「腸がぎゅっと縮まるのかも」とか

「骨盤の穴に腸が入り込むのかも」とかおっしゃる方もいました。

ここ3年間起こってなかったので忘れてたら、昨日やってきたんです

久々でかなりひどくて、夕方から夜半まで苦しみました。

痛くて息が出来なくて、吐き気までしてきたので腸ねん転を

疑いましたが、いつも通り治まっていきました・・・。

世の中知られてない病気っていっぱいあるんだろうなぁ。

痛いだけで翌日の生活に支障がないのは

幸いと考えるべきでしょうか?

は~ぁ、疲れた・・・・・。

| | コメント (6)

ばくばく。

Catqslp0 Caa2fo6g

うちのこつぶの食べっぷりです。

ご飯が白っぽいのは湯気です

今、そろそろ10ヶ月になろうかと言うところですが、

途中お腹の悪い時期が長く、また避妊手術して太り気味です。

少しでも美味しくてお腹に良いごはんをあげたくて、夕ご飯はちょっと工夫しています。

(朝は主人を送らなくてはいけないのでカリカリフードにミルクですが)

この日はごはん、人参、キャベツ、白菜、豚肉、ひじき(戻して)を

細かくして少しのお湯でチンしました。

それをカリカリフードと混ぜてあげてます。

ワンコって猫舌じゃないんですね~!!

湯気たってても平気でがつがつ、ばくばく食べてくれます。

本当に美味しそうに食べてくれるので作り甲斐があります

ごはんの内容はニンゲンのメニューと私の気分で変わりますが

今のところお腹も快調です。

このまま元気で長生きして欲しいなぁ。

| | コメント (4)

いちご直売所

先日のこつぶの散歩ロードに苺の温室ハウスがあります。

時々「いちご直売」のノボリが建ってて、苺の箱を持った人が出入りしてます。

とっても気になってたんですが、ダッシュして帰って来るので

苺は買えないかなぁ・・潰れる!と思ってました。

でも、昨日直売所のおじさんが丁度出てきて、味見させてくれたので

思わず買っちゃいました~!!

新しくておいしかった

でも、持って帰るのは大変でした。

元気なこつぶをだまし騙し歩かせて・・・。

途中でウン〇しなくてよかった

| | コメント (4)

雪模様

お正月過ぎてから更新サボってます

何だか寒いし気持ちが乗りません(ただの言い訳ですが)

ここ3日連続で雪がちらほら。

耳の血行障害のこつぶはお散歩なかなか出来なくて。

空き地や田んぼって風が強いんですよね~。

山からの吹き降ろしの風です・・・。

お散歩コースはこんなところ。

Caod1hmc

Catj1wx7

家の前の住宅地を抜けると「ここどこ??」ってくらい

田んぼだらけ。

お陰でこつぶは喜んでますが、ニンゲンにはなかなかの運動量です。

ここをダッシュと歩行で1時間散歩だとヘトヘトになります。

今日は雪が降ってたので、こつぶの耳の血行不良を理由に

15分で帰ってきました

家の中でも放してあるんですが、遊んでくれ攻撃がすごくて

散歩しないと力が有り余って困ります。

これでkazuも体力つくといいんですが、今のところグッタリです。

ちなみに体重は戻りません

| | コメント (4)

正月太り・・・。

あけましてオメデトウございます

今年もゆるゆる行きますので、よろしくお願いします

かなり遅いご挨拶でごめんなさい。

元旦に愛知の西浦温泉に行ってきました。

海の際に立った「ホテルたつき」です。

ネットで予約取ったので、「12畳のお部屋確約」ってプランで

申し込んだだけで、あまり調べず行きました

そうしたら特別室で、1フロアに3部屋のみの階でした。

15畳くらいの広い和室ともう一つ7.5畳の和室が!

檜の内風呂とトイレが2つ。3人家族には広かったです

目の前には海が一面に広がり、夕日が海に落ちるのを一望できました。

お食事も鯛の船盛りがついてその上お刺身やカルパッチョも・・・。

海鮮山盛りの食事でした!(食べ切れなかったです)

翌日は竹島に渡って神社にお参り。海に掛かった歩道を歩いて

島まで行くんですが、強風で寒かったです。

最後に蒲郡プリンスホテルでお茶して帰ってきました。

なぁ~んて優雅なお正月。

帰りの渋滞はさておき、とてものんびり出来ました。

めったにない事なので、いい思い出になりました。

さぁ、明日からは体重を戻して頑張らなきゃネ

| | コメント (6)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »