« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

花粉来ました

先週あたりから鼻がむずむず、顔が痒い。

今年も来ました、花粉症。

最近仕事辞めてから症状は軽くなってたんですが、

今年は花粉の量が昨年よりかなり多いとか・・・。

市販薬で凌いでますが、病院行った方がいいかな~。

コンタクトの曇りもひどいので。

こつぶをの散歩に行かなきゃいけないので、今年はどうしても

外に出なくちゃいけないし

今日は黄砂と花粉が飛んでるみたいで、どよ~んと黄色い空気です。

車もドロドロ、洗いたいけど、もう雨が落ちてきました。

明日はお天気回復傾向だそうですが、また花粉飛ぶんだろうなぁ。

はぁ、憂鬱です。

| | コメント (6)

ぐらっと来ました

今朝、東海地方で最大震度4の地震がありました。

午前7時前・・・。

主人を職場に車で送るため、もう出かけるところだったんですが。

私が住んでいるところは震度3。でも怖かった~。

こつぶも天井を見上げてワンワン吠えてました。

始めの「ぐらっ」て来てから、次ちょっと大きいのが来て。

どんどん大きくなるようで嫌ですね・・・。

東海大地震が来るのも近いといわれて数年。

何年か前も震度5の地震がありました。

こんなに専門家の皆さんが予測してるんだから、もう来るのは

間違いないでしょうね~。

去年、市が行なってる「無料耐震診断」受けたら「倒壊」の診断が出ました。

本当は耐震の工事すれば市から補助金が出るはずだったんですが

最近の不況で市側の税収入が激減し、補助金が出ないと通知が来ました!

・・・えっっっ??こんな大事な事、けずらなきゃいけないの?

これで耐震工事する家が減るだろうなぁ。

本当に補助金削っていいの??

| | コメント (6)

やっと申告できた!

先日から悩んでいた確定申告・・・PCで無事送信出来ました~

途中、どうしても暗証番号が通らなかったんですが、大文字と小文字を間違えて入力してましたう~ん、二日がかりでした。

市役所で住基カード(公的個人認証カード)と電子証明を取得し、(手数料1,000円くらい)

カードをPCに読み込ませる「カ-ドリーダライター」を購入。(3,500円くらいかな?)

国税局のe-taxにアクセスし、ソフトをダウンロード。

家は医療控除の還付申請だけなので、簡単なんですが、なかなか緊張しますね。

去年あまりにうまく送信できないので、パート先の税理士の先生にやっていただきました

電子申告では、医療費などの領収書は基本的に申告者本人が保存する。

添付書類の提出が免除されるから、本人が持ってなきゃいけないんです。

。。。面倒だ~

パソコンで申告書作成するにしても、最後は税務署に持って行きたいなー。

| | コメント (4)

びっくりした~!

今日は午後からお天気崩れるというので

朝のうちにこつぶのお散歩行きました。

いつも通りこーんなあぜ道を探索し

Ca8t3bra

その帰り道、いつも吠えられるワンコのいるお宅の前を通ったら・・・

丁度、そのワンコがお散歩に行くところだったらしく

お家の方と歩いて出てきました。

近くを通ると吠えられると思ってコース変更してすぐに

後ろからワンコが追ってきたんです!!!

飼い主さんが手を放してしまったらしくリードを垂らしたまま

激しく吠え立てます。

でも、あまり急に抱き上げることもないだろうと思ってたら

いきなり乗りかかって来て、咬まれてしまいました

こつぶは「キャン」って鳴くし、ちょっと焦りました。

ダメって言っても興奮しているし収まらないのでどうしようと

思ってたら、やっと飼い主さんが捕まえてくれました。

咬まれたのは甘咬み程度ですが、10メートルくらい

離れたところにいたのにダッシュで咬みつくなんて

少し問題ですね。

こつぶは誰とでも仲良くしたいほうで、あまりショックを受けて

ないみたいでほっとしました。

外にいる時は他に迷惑掛けないように育てなきゃ、と思います。

| | コメント (6)

手作りおやつ

先日、ネットの記事を参考にこつぶのおやつを作ってみました。

238

ささみジャーキーもどきです

作り方は簡単!ささみを均一の厚みに叩き、オーブン160度で

30~40分焼くだけ。

トッピングはローズマリーと書いてありましたがパセリも可だそうで

パセリが冷蔵庫にあったのでトッピングしてみました。

ソフトな焼き上がりで、水分が飛んだだけって感じです。

それを夜寝ているこつぶの鼻に近づけると・・・・。

寝ぼけてクンクンするかと思いきや、いきなりバクッ

あっという間に完食してしまいました

美味しかったのね~。

安心、安全だし、また作るからネ!

| | コメント (6)

あったか、風邪の民間薬

何か口に入れてないと咳が出るので先日甘酒作ってみました。

と言ってもなんちゃって甘酒なんですが・・・

232

マグカップが大きいので量が少なめ・・・。

ヘンな色している真ん中へんはオロシ生姜です。

作り方は簡単。。。

酒かす100gを細かくちぎって水少々を加え、レンジでチンします。

水400ccくらいを少しづつ加えてときのばし、お砂糖を好みで加えます。

後は生姜を入れ混ぜながら頂きます。

これで二人前くらい。全部アバウトでOKです。

今は日本酒の新酒を搾る時期なので、酒かすも新鮮なものが

沢山出てますよ。

コレのお陰かどうか、咳も治まって来ました

もうちょっと用心しなきゃね。

| | コメント (9)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »