やっと申告できた!
先日から悩んでいた確定申告・・・PCで無事送信出来ました~
途中、どうしても暗証番号が通らなかったんですが、大文字と小文字を間違えて入力してましたう~ん、二日がかりでした。
市役所で住基カード(公的個人認証カード)と電子証明を取得し、(手数料1,000円くらい)
カードをPCに読み込ませる「カ-ドリーダライター」を購入。(3,500円くらいかな?)
国税局のe-taxにアクセスし、ソフトをダウンロード。
家は医療控除の還付申請だけなので、簡単なんですが、なかなか緊張しますね。
去年あまりにうまく送信できないので、パート先の税理士の先生にやっていただきました
電子申告では、医療費などの領収書は基本的に申告者本人が保存する。
添付書類の提出が免除されるから、本人が持ってなきゃいけないんです。
。。。面倒だ~
パソコンで申告書作成するにしても、最後は税務署に持って行きたいなー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そっかぁ・・・
確定申告はじまってるんですよね。。。
はなこも病院の領収書たくさんあるし・・・
はなこの技術ではパソコンでは難しそうなので・・・税務署に行ってみようかな。。。
投稿: はなこ | 2009年2月17日 (火) 19時02分
はなこさん、こんばんは
お給料の源泉徴収票と医療費の領収書があれば
オッケーです
面倒ですが一度憶えると毎年やる事は同じなので
簡単ですよ。
日帰り旅行代くらい還ってくるといいですね
投稿: kazu | 2009年2月17日 (火) 20時03分
ありがとうございます。
戻ってくるくらいあるのかなぁ・・・・
投稿: はなこ | 2009年2月18日 (水) 19時00分
はなこさん、こんばんは。
医療費、10万円以上領収書があれば試算してみる価値ありです
通院に掛かったタクシー代や、公的交通機関の交通費も計算に入ります。
電車やバスは領収がなくても手書明細でOKだと思いますよ
投稿: kazu | 2009年2月19日 (木) 23時02分