« 花粉来ました | トップページ | 交通事故 »

春なのに

春らしく梅が満開、土筆も出てる。

暖かくなってきたなぁ、いいなぁ。

でも、ここのところブログ更新する元気がありませんでした。

花粉症で顔はヒリヒリ、鼻水、目のかゆみ・・・

今日も医者に行って薬を処方してもらいました。

最近、家族に健康に関する問題がいろいろ出てきて

こつぶも先週からまた胃液を吐いて下血して、病院行きです

その上・・・主人のほうが心配なんです。

主人は若い時から血圧が高かったんです。

原因は腎臓です。

腎臓に病気を持っているので、副腎から血圧を上げるホルモンが

出て血圧が高いんです。

遺伝的な病気で未だ治療法はありません。

悪くなるのを遅らせる薬を内服するだけです。

今までは高血圧による血管の病気を心配してればよかったんですが

腎機能自体が落ちて来て、制限食をするよう医者に言われてしまいました。

食塩、たんぱく質を少なくしなければいけません。

本人はもちろん、食事担当の私も相当ショックを受けました。

どうしたらいいのか、よく分からないので、本を読み漁ってます。

肉、魚、ご飯、豆・・・たんぱく質は何にでも入っていますよね。

それを制限するのは難しいです。

たんぱく質を制限してらっしゃる方がいらっしゃったら

色々教えてくださいネ

|

« 花粉来ました | トップページ | 交通事故 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

大変ですね・・・・
こつぶちゃんどうしましたか?
胃液を吐いて下血なんて、ただごとではないですね。
心配ですね
kazuさんも花粉症ですっきりしないようだし。
ご主人さま。食事制限なんですね。
タンパク質の制限は辛いですね。
ご飯もタンパク質ですよね。
父は専用のご飯のパックや塩を業者から買ってましたけど、味がないのでおいしくないと言ってました。
高いし・・・
塩分の代わりには、香辛料つかってました。
頑張ってくださいね。。。
http://www.qp-janef.jp/
↑みたかもしれませんが・・・

投稿: はなこ | 2009年3月 2日 (月) 19時19分

こんばんは
こつぶちゃん 大丈夫ですか?
心配ですね。わんこはしゃべれないからね
うちのほっちもめいも病院通いしてました。
特にめいは週二回の点滴が結構きついです。
めいも腎臓の数値がよくないために手作りご飯にしました。
わんこの場合は野菜を多くして魚にしたほうがいいといわれまったく味なしで茹でるだけなので楽チンですが…
人間はそういうわけには行きませんよね。
一人暮らしの父も今年に入り腎臓の検査のためにちょっと大きい病院に行ってきました。
たんぱく質類はなるべく減らして、塩分はとにかく減らすように言われたそうです。ただ一人暮らしなので難しい面が多いです。
お酢がいいといわれなんにでも酢をかけているようですが
食べたいものを食べられないって厳しいですね。

投稿: おーぺいこ | 2009年3月 3日 (火) 20時51分

はなこさん、おはようございます。
こつぶ、昨年避妊手術した時も同じ症状が1ヶ月程続きました。
胃が空の時に強く吐くと胃や食道を傷つけるんだそうです。下血はよく分かりませんが・・・。
血液検査もしましたが原因が特定できませんでした。自律神経が不安定なんでしょうか?

主人もチンする低蛋白ごはんです。
全然ご飯の香りがしません。半透明の色で、
寒天を食べているみたいだそうです
使っているのは、はなこさんのお父様と同じメーカーです。
人間も動物も食べるのが楽しみなのに可哀相ですね

投稿: kazu | 2009年3月 4日 (水) 09時45分

おーぺいこさん、おはようございます。
週2回の点滴、時間的にも経済的にも大変ですね。
でも、ワンちゃん達は家族。放っておけないですね。
お仕事しながらご家族、ワンちゃんたちのお世話をこなしていらっしゃるとは、すごい!です

腎臓の病気の方、結構いらっしゃいますね。
まだまだ本人に自覚がなく、好きなものしか食べないので栄養が摂れなくなってしまうと心配しています。身体はかなりだるいようですが・・・。
仕事のストレスを食べる事で発散していたのに。
なにか楽しみを見つけてくれるといいんですが・・・。

投稿: kazu | 2009年3月 4日 (水) 09時52分

kazuさん、こんにちは。
大変だったんですね・・・。
たんぱく質制限はしていませんが、私の母は私が小学生の頃、急性腎炎→慢性腎炎になりました。
何回か入院して、塩分は気をつけています。腎臓機能が弱ると、色々な合併症を引き起こすので健康管理が大変です。母方は腎臓が弱い家系なので、私も気をつけなくてはいけません。
あまり参考にはならないと思いますが、お灸治療をしたり、漢方薬を飲んで現在に至っています。
また、調べてみますね。お大事にしてあげて下さい。kazuさんも元気出してくださいね!!

投稿: グッピーちゃん | 2009年3月 4日 (水) 12時44分

グッピーちゃん、こんにちは。
主人の病気は子供の2人に1人が発病するという
きわめて発生率が高い病気です。
治療法がないので現状維持が目的です。
今朝からネットで買える蛋白制限食を見てましたが
色々あるんですね~。
でも、普通食が食べたいですよね
疲れると腎機能が下がるかもしれないので
グッピーちゃんも気をつけてください。
頑張り屋さんだがら・・・心配です。

投稿: kazu | 2009年3月 4日 (水) 13時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 花粉来ました | トップページ | 交通事故 »