2009年7月
咳コンコン!
ナゴヤドームへ行ったあたりから、なんだか喉が痛かった・・・
やっとめまいが治ったばかりで遊び歩いたのがマズかったのか
夜ベッドに入ると咳が止まらない。
2~3日は市販薬で様子見てたんですが悪化するので
先週末医者に行きました。
喉だけなので耳鼻咽喉科に行ったんですが、運悪く臨時休業。
いつも血圧の薬をもらってる内科へ・・・。
問診と聴診器を胸に当てて
「う~ん、アレルギーだね、犬いるし。花の咲いてる稲のそば散歩しないでね」
アレ?喉とか診ないの?と思ったんですが内服薬と
咳止めパッチを処方されて2日間経ち・・・余計ひどくなってる!!
夜なんかゼーゼー、ヒューヒュー」って変な咳がずっと出て寝られない。
しんどくてダメなので耳鼻咽喉科行きました
カメラで喉と鼻診て頂いて、鼻汁調べて頂いたら・・・・
なんと副鼻腔炎(蓄膿)起こして、それが喉に落ちて咳が出ていたとの事。
思いもつきませんでした。
鼻はかんでたんですが、たんが絡むような咳ではなかったので
気管支炎か何かだと思ってました。
以前に咳をこじらせた時に内科でそう診断された事があったので・・・。
アレルギーも結構あるらしいんですが、今回は副鼻腔炎が原因だそうです。
(鼻汁を顕微鏡で見ると分かるみたい・・・スゴイ)
やっぱり専門医に行かなきゃダメな時もあるんですね~。
1年に一度くらいの割合で咳が止まらず、1月くらい長引くことが度々。
今までは掛かりつけの内科であーだこーだと薬を変えて治療してました。
内服薬色々変えてプラス吸入する薬、貼り薬、咳止めなど。
最後は血液検査したりして・・・。
抗生物質使うから胃腸こわすし、咳止めって便秘を起こすんですよね
耳鼻咽喉科に行ったから直ぐ治るとは限りませんが原因が
特定できた事が大きな収穫でした。
これからは何でも1箇所で済まさずに考えて治療を受けようと思います
野球観戦
ちょっと前のことですが、ナゴヤドーム行って来ました
4階のプライムツイン席
16時開場、18時スタートで17時に着きました。
早めに着いたと思ったのに、気合の入っているドラファンは
手に手に紙袋を持ち、中には着替えと応援グッズがぎっしり
すでに着替えて応戦モードです。
お弁当つきなのでプレイ前に早速いただきました。
セットされたチケットでした。
机があるし、前後席とは仕切りがあるし
とっても快適!すぐ通路に出れますしネ。
残念ながら名古屋の試合だったので、広島の応援団は外野のコーナーだけ。
(グッピーちゃん、応援団いましたよ~)
でも、ウチの席の階下だったので、鳴り物の音がお腹に響いて・・・
乱打戦だったら面白かったんですが、この日は動きの少ない試合。
8回に広島に逆転された途端、ドラファンの主人が立ち上がり
「帰る!」と・・・。
まぁ翌日は連休明けで仕事が忙しいし、途中で帰ろうかと話してたんですが。
帰り道にラジオ聞いてたら、再度中日が逆転して勝ってました!
その後、打ち上げ花火50発がドームの中で上がったようで
見たかったなぁ・・・
外野だったので、距離は遠かったですが、それなりに臨場感が
楽しめました!ドームだから涼しいしネ。
たまにはTVじゃなく生もいいですね。
うなぎ
今日お買い物に行ったら、日曜まであんなに高い値段で
売っていた鰻の蒲焼が30%オフになって大量に売ってました!
今日くらいに鰻食べればお安く食べれるけど、日本人は
ちゃーんと土用に食べるんですよネ!
そう言う私も土用の丑の日の一日前に食べました
鰻屋さんに行ってガッツリ食べたいところですが、
主人がたんぱく質制限していることもあり、生のを買ってきて
蒲焼を作りました。
ウチのほうでは蒸さないので、白焼きをし、
タレを作って塗りながら焼きます。
魚焼きグリルを使い(串打つのが出来ないので)
適当にカットして焼いてます
タレは砂糖、醤油、味醂、お酒を煮立て、白焼きにした
鰻の頭を入れてダシをとります。結構らしくなりますよ~。
写真撮るの忘れましたゴメンナサイ
タレを買い忘れたら蒲焼の頭を入れて調味料と煮立てて
みてくださいネ。
白焼きにする時、ちょっと焼きすぎくらいにするのが
美味しく仕上げるコツです。
皮目はすぐ焦げるので要注意です
この方法は主人の母に教わりました。
穴子も焼いてから煮ると美味しいですよ
プリンジャム
いただきました、プリンジャム
ん?プリンジャムってプリンなの?ジャムなの
お店のホームページ見たらジャムなんだ~。
スイートとビターいただきましたが、スイートを試食したら・・・
あま~い甘い
どちらかと言うと甘いもの苦手なkazu。
ちびちびと頂きます
脳ドック
眩暈起こしてから随分経ちますが、
いまひとつホッコリしない(スッキリしない)kazuです。
家事を一つこなす毎に休まないと気持ち悪くて頭痛い・・・。
風邪で熱がある時みたいです
こういうの、不定愁訴って言うんでしょうか?
ホルモンバランスが悪いのか血液検査を内科でお願い
したのに、先生ったら普通の検査しかしていなかった!
「健康ですよ~」って・・・それは来月人間ドック受けるから
する必要ないのになぁ。
まぁ他に異常がないって事は健康なんですよね。
血圧も平常値に戻りつつあるし、そろそろジムに行って
体力もどさなきゃ。
今日は主人が脳ドックを受けに総合病院に行きました。
MRI撮るだけかと思ったら、血液検査や眼底検査、
頸部静脈まで調べたそうで、結果は後日聞きに来なくちゃ
ならないんです・・・。
胃腸系や肺のレントゲン撮らないだけで半日ドックくらいの
項目を検査したらしいです。
主人は腎臓に病気がありますが、そう言う方は脳に異常が
見つかる事が多いって統計で出てるそうで、(動脈瘤とか)
検査受けておいたほうが安心ですよね。
頸部の静脈調べたときに「静脈太いですね~!でも大丈夫です」
と言われたそうですが、太いとどうなるのかとても気になります!
どうして太いのかも・・・結果説明を受けに行くとき聞いてきて欲しいな。
さてさて、2人のドックは8月にありますが、
その前にナゴヤドームで中日広島戦見なきゃ!
プライムツイン席が生協で当たったから・・・。
食事も席まで運ばれてくるし、売店は一般席とは違う
専用らしいし、余裕をもって観戦出来そうで嬉しいです!
グッピーちゃん広島戦だから来ないかなぁ?
めまい
あわただしかった先週末、やっと買取屋さんに車を引き渡す
めどが立った土曜日の夜、寝ようかと思ったらなんだかぐらぐらする。
めまいなんて起こしたことないんですが、気持ち悪いので
とにかく寝ることに・・・。
でも、寝返り打っても揺れてて気持ち悪い
眠れないまま日曜の朝を迎えても治まらず、起き上がると後ろに
倒れてしまいそうに・・・!
歩けないので、休日診療している病院を探して
主人に連れて行ってもらいました。
めまい止めの点滴と内服薬の処方を受けて帰りましたが
血圧がかなり上がっていました。
点滴を受けたらめまいは落ち着いたんですが頭痛がひどくなり
ガンガン痛くて吐き気が治まりません。
フルーツを少し食べたのを夜中に吐いてしまいました。
翌日の月曜はタクシーで血圧の薬を処方してもらっている
掛かり付け医に行きました。
今度は痛み止めの点滴と筋肉注射。
やっと痛みが取れ、食事が摂れるように。
今日(あ、もう昨日ですね)はやっと車の運転が
出来るようになり、もう一度診察を受けましたが、
まだ頭を動かすとふらつきが残ります。
主人の転勤や義母の通院の送り迎え、タンパク制限の
食事の事など多分いろんなストレスが重なった一過性の
ものだろうと言う診断です。
まだ血圧高めで、私の場合最低血圧が高く最高血圧との差が
あまりありません。
もう少し最低血圧が下がるといいんですが・・・。
もしかして更年期障害かなと思い、血液検査をお願いして
きました。結果が出るのは週末です。
更年期なら病気じゃないとは言え、女としてはショックですね~。
それにしてもめまいって気持ち悪い!!!
メニエールの方のお気持ちが分かる気がしました
そうそう、主人は7日から新しい部署に無事着任しました。
車通勤で往復95キロ・・・だそうです
体力もガソリン代も大変私が治ったら送ってあげるから
それまで体力もたせてネ。
あわただしくて・・・・(^_^;)
先週半ば、主人に辞令が出て転勤が決まりました
今の職場に変わってから1年なので、ビックリ。
その上7月から着任する部署は電車の便が悪く、車通勤しか出来ない・・・。
片道40キロ以上ある距離です。
今乗っている車はリッターあたりの燃費が一ケタ
会社は基本的に車通勤は推奨していないので、
一定距離以上は交通費が出ません
まったく車の買い替えは考えてなかったのに、必然的に
替えなくちゃいけなくなりました。
内示が出た翌日から、私がディーラー巡り
ポイントは燃費重視!&減税と補助対象車。
本当はトヨタのプリウスと言いたい所ですが納車待ちが7.5ヶ月
あえなく却下・・・。
次点はホンダのインサイト、フィット。
マツダの先月出たばかりのアクセラ。
インサイトはハイブリッドカーですが、1300ccです。
内装もちょっと今までの車には劣るかなぁ。
フィットは私のノート(日産)と同等クラスなので、同じようなのが
2台になるしなぁ。
アクセラは1500cc~2000ccくらいまであります。
2000ccのは「アイストップ」機能と言って、信号待ち時に
エンジンが自動停止する機能がついています。
燃費はハイブリッドには劣りますが。
下取りも色々調べて、結局アクセラにしました。
週末の日曜1日で買う車種決めたので、
朝から夕方まで全力投球でクタクタです
結構しつこい営業さん(ゴメンナサイ)も居たので
大変でした。
今の車は買い取りセンターに出すことにしました。
まだ書類揃えたり挨拶状印刷したり、することが
多くてしんどいです。
梅雨のジメジメ天気も手伝って、身体がだるい。
早く片付けなきゃね。
最近のコメント