ぶり大根
今日は冬至、かぼちゃ食べましたか~?
kazuは柚子のお風呂に入ります
こんなに寒いと温まらなきゃ風邪引きそうですよね。
久々の食べ物ネタです。
大根の頂き物がたくさんあったので、美味しくいただきゃなきゃ、と
初トライのぶり大根です
カマを手に入れたので、それで作ってみました。
ぶりカマはサッとお湯を通し、氷水で締めながら血合いやうろこを
取り除きます。
2センチほどの輪切りにした大根をいちょう切りにし、
酒、醤油、味醂、砂糖、薄切り生姜、と一緒に圧力鍋で15分。
仕上げに千切り生姜をちらします。
圧力鍋だとぶりのアラの骨のところまで食べられると
聞いたので圧力鍋で調理したんですが、さすがに
大きなぶりのカマは無理でした
大根はトロトロで、脂の乗ったぶりも美味しかったですヨ
初トライにしては上出来でした(自画自賛)
これはウチの定番になりそうです
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうに出来てますねぇ
ですよぉ

ブリ大根大すき
昨日は、ぶりの代わりにとり肉でとり大根にしました。
なかなかいけますよ
今から大根は時期ですもんね
投稿: はなこ | 2009年12月22日 (火) 21時12分
おはようございます!
鰤と大根の相性は抜群ですね。
おいしそうです。
圧力鍋持っているのですが、重たくてあまり使っていません。
すぐに柔らかくなり便利なのですよね。
投稿: 惠 | 2009年12月23日 (水) 08時37分
はなこさん、こんばんは。
大根と一緒に煮る物っておダシの良く出るお肉や魚、
何でも合いそうですネ
いろいろ試してみま~す!
投稿: kazu | 2009年12月23日 (水) 17時49分
恵さん、こんばんは。

圧力鍋、煮込み料理はもちろん茶碗蒸しにも使います。
加圧して1分くらいで出来ますよ~
メーカーや種類によって時間が違うので、何度か試して
いい時間を見つけると便利です
投稿: kazu | 2009年12月23日 (水) 17時51分