腎臓と動脈解離
少し落ち着いてきました。
手術を回避出来たのはラッキーだったんですが、
安静にしているだけってのも、かなりストレス溜まります・・・。
腎臓の数値を見るために1日おきの採血、四六時中刺さっている
点滴の針。
目で見てもわからない血管の状態。
拘束される入院生活。
入院してすぐ担当の医師に言われました。
「安静にするのもかなりストレス溜まります」
入院後半になって、身にしみます。
寝てるだけは本当にキツイようです。
思うように退院のめどが立たず、ベッドで寝ているだけの自分。
今週はかなり精神的にかなり疲弊していました。
血管を守るため血圧を急激に下げたので、腎臓に届く
血液が減り、腎機能が急激に悪くなりました。
もう透析スレスレです。
でも、血圧を下げないと動脈硬化が進み解離を起こしてしまう。
腎臓を守りながら血圧管理する、相反する治療で難しいです。
おまけに週半ばに左胸に違和感を感じるようになって・・・。
また解離がひどくなったんじゃないかと思い悩みました。
週末近くになって週一のMRIの結果、解離は広がって
いませんでした。
本当によかった!
点滴を内服薬のみに切り替えるよう、点滴の量を調整中です。
点滴の薬量がかなり減って来ました。
もうすぐ内服薬のみに切り替えられそうです。
腎臓の機能が落ちてくると、それを補おうとして血圧が高く
なるそうです。
入院前に食事制限がちゃんと出来ていなかったのが
いけなかったんですよねぇ。
過労もあったと思います。
退院したら過労と気温に気をつけて食事制限しないと
いけないですね。
頑張ってご飯作らなきゃ
最近のコメント