« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

腎臓と動脈解離

少し落ち着いてきました。

手術を回避出来たのはラッキーだったんですが、

安静にしているだけってのも、かなりストレス溜まります・・・。

腎臓の数値を見るために1日おきの採血、四六時中刺さっている

点滴の針。

目で見てもわからない血管の状態。

拘束される入院生活。

入院してすぐ担当の医師に言われました。

「安静にするのもかなりストレス溜まります」

入院後半になって、身にしみます。

寝てるだけは本当にキツイようです。

思うように退院のめどが立たず、ベッドで寝ているだけの自分。

今週はかなり精神的にかなり疲弊していました。

血管を守るため血圧を急激に下げたので、腎臓に届く

血液が減り、腎機能が急激に悪くなりました。

もう透析スレスレです。

でも、血圧を下げないと動脈硬化が進み解離を起こしてしまう。

腎臓を守りながら血圧管理する、相反する治療で難しいです。

おまけに週半ばに左胸に違和感を感じるようになって・・・。

また解離がひどくなったんじゃないかと思い悩みました。

週末近くになって週一のMRIの結果、解離は広がって

いませんでした。

本当によかった!

点滴を内服薬のみに切り替えるよう、点滴の量を調整中です。

点滴の薬量がかなり減って来ました。

もうすぐ内服薬のみに切り替えられそうです。

腎臓の機能が落ちてくると、それを補おうとして血圧が高く

なるそうです。

入院前に食事制限がちゃんと出来ていなかったのが

いけなかったんですよねぇ。

過労もあったと思います。

退院したら過労と気温に気をつけて食事制限しないと

いけないですね。

頑張ってご飯作らなきゃ

| | コメント (10)

なんとか無事です

動脈解離で入院して10日以上経ちました。

主人は手術しなくて済んでいます。

解離を起こした場所が、危険部位をほんの少し

はずれていたそうで、4週間安静を保って

血管の解離が塞がるのを待っている状態です。

皆様には本当にご心配をお掛けしました。

初めは「待ってるだけで治るの?」と思ってましたが、

場所によって手術しなくていい時もあるそうで・・・。

解離した大きさは15センチに及んでましたので、場所が悪ければ

即死状態だったと思います。

まだ、個室以外歩くことも出来ず、血圧を下げる点滴を24時間

しています。

以前から内服薬だけでは血圧コントロールが難しい体質で

点滴でも一日の中で上下差があります。

これを内服薬に切り替えるのが一番の課題です・・・。

腎臓に病気があるので、食事も塩分とたんぱく質を制限したものです。

本人には辛い入院だと思います。

(現在はほとんど痛みも無く寝てるだけなので)

週に1度MRIを撮って血管の状態を経過観察中です。

私は午前中のみの仕事なので、続けています。

(休んでもいいから、続けて欲しいと雇い主さんに言って

頂いたので・・・。)

午後から家の用事を済ませて、こつぶの散歩してから

病院に行き、4時間ほど付いています。

元旦に痛みを訴えてから入院するまで8日。

今思うと冷や汗が出ます。

入院まで何事もなくてよかったです。

今後は早く回復して、通常生活が送れるようになると

良いんですが、焦りも禁物ですね。

ぼちぼち頑張ります。

本当にありがとうございました。

| | コメント (8)

動脈解離

今日、主人は入院しました。

先生のご説明ではCTの画像診断で動脈解離の疑いが

かなり濃厚でした。

入院は個室。部屋から一歩も出る事が出来ません。

夕方MRI検査した結果・・・心臓のすぐ近くの動脈が解離を

起こしていると断定されました。

部位がとても圧力がかかる場所なので再発が心配され、

治療は手術しかありません。

今入院している病院は専門科がないので、他の病院を探すことに

なると思います。

皆様にはとてもご心配おかけしてすいません。

入院前の昨夜は夫婦で生命保険の事とか今後の事を

初めて真剣に話し合いました。

暫くは更新出来ないかと思いますが、幸運をお祈りください。

| | コメント (10)

緊急入院

年明け早々、救急車で運ばれた主人。

掛かりつけの先生の、診療初めに会社休んで行きました。

まだ背中の痛みは消えません。

やはり大きい病院で検査したほうがいいと言うことで、

紹介状書いていただきました。

病院は救急で行ったところと同じなんですが、

循環器内科部長宛紹介状書いていただいたので

スムーズに診察が終わると思い、私は出勤しました。

午前中の仕事を終え、メールすると・・・まだ診察待ちだというんです。

すでに3時間以上・・・私も合流して、中待合に呼ばれたのが3時間40分後。

先日救急でしたのとほぼ変わりない検査を再度させられて

終わったのが午後4時・・・お腹も空いて気力がありません

紹介状持っていけばスムーズに診察が進むと聞いていたのに

こんなに待つのかなぁ、疲れました。

その上、紹介された先生には診ていただけず、何のための紹介状なのか?

検査の結果は。。。

「即日入院しましょう」でした。

エコーやCTでははっきり写ってないんですが、動脈解離の可能性大のようです。

絶対安静が必要なんですが、会社で立場がある役職なので、

即日はちょっと無理です。明日一日で引継ぎして、

金曜日に入院する事になりました。

通勤が片道100キロ近い距離を車で通ってるので、これも心配で

明日は私が仕事休んで運転手して付いていきます。

寒い時期は血圧も上がりやすいので、それが怖いです。

夜中のトイレは温めて、入院まではなんとか通常生活出来るようにしたいです。

それにしても・・・解離がどこにあるか分からないのが厄介で。

造影剤使ったCTで撮影すれば分かりやすいそうですが、

持病の腎臓が悪化するので、使用できません。

一気に人工透析になる可能性があるそうです。

入院してから、なんとかいい検査方法を見つけて欲しいです。

退院の日にちも決まらないし、なんともはがゆい入院です。

こつぶも異常を察したのか下痢がなかなか止まりません。

つ、疲れました~。

| | コメント (4)

あけまして・・・救急車(~_~;)

遅まきながら あけましておめでとうございます!

今年が皆さんにとっていい年でありますように。

年末、大晦日の紅白終わりごろまで台所の拭き掃除して

やっと新年を穏やかに迎えたな~と朝食を食べて

届いた年賀を見ていました。

そうしたら・・・

急に主人が苦しみ出して、動けなくなってしまいました。

背中と胸の激痛で触られるのも痛いようです。

若い時から高血圧で薬を内服していたので、動脈硬化も

進んでいるはず・・・。

頭に浮かんだのは、心筋梗塞か大動脈瘤破裂。

血圧を測ったら上が230越えていました。

休日診療の担当医を調べたんですが、間に合わないと思い

(本人は嫌がってたんですが)救急車を呼びました。

近くで一番大きい総合病院に搬送され検査を受けること

1時間半(2時間くらいかな?)

持病がある事、内服薬の明細を持っていた事、朝からの症状を

言えた事で、かなりスムーズに検査出来たと思います。

結果は・・・・

心筋梗塞の所見はないと言う事。

あと考えられるのは、動脈解離(何層かになっている

動脈がはがれ裂けて出血する状態)かも、と言われました。

造影剤使ったCT撮ると鮮明に分かるらしいんですが

腎臓に持病があるので、造影剤で一気に腎臓が悪くなるそうで

造影剤は入れられませんでした。

血管は何層にもなっているので、染み出すように出血している

場合もありますが、一気に裂けて大出血する事もあり、

緊急を要します。

出血すると背中に激痛が起こるそうで、恐ろしい病気です。

元旦は血圧を下げる点滴をしていただいただけで帰ってきました。

今日から仕事だったんですが、掛かり付け医の先生に相談し、

検査を受けられる病院と信頼できる先生を紹介していただきました。

主人は胃酸過多でもあり、胃酸が食道を逆流すると(逆流性食道炎)

背中に痛みが走るそうで、痛みの原因はその可能性もあります。

背中の激痛はストレスでも起こりうるようで、今のところ

原因は確定できません。

重篤な病気でない事を祈っています。

ワンコのこつぶもみんなの雰囲気が普通じゃないと思ったのか

吐いて下痢してなぜか具合悪いです・・・。

実は私も吐いてしまい、風邪で声が出なくなってしまいました・・・。

帰省客は来るしかなりしんどいお正月です。

頼むから病人は順番に悪くなってくれ~!!って言いたいです。

| | コメント (7)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »