やっとこさ退院
ご心配お掛けしましたが、主人は先週末退院することが
出来ました。
血液検査の結果を見てからじゃないと退院許可が出ないので
当日の朝になってからが出て、午前中にダッシュで退院しました
先月8日に入院してほぼ一ヶ月・・・主人はさっさと家に帰りたかったようで、病室に迎えに行くと、すでに帰宅準備OKになってました。
厳しい食事制限の反動で「退院したら、その足で食べたい」と
かねてから本人が希望していた食事・・・・来来憲の「大とんてき」です
うっ・・・せっかく血液検査の数値が落ち着いてるのにいいのかぁ?
と思いましたが、一回だけと言う事で大目に見ました。
その後は腎臓を守るため、と血圧を上げないために
塩分とたんぱく質制限の日々です・・・
一日あたり塩分6g、たんぱく質50グラムが目標です。
なかなかコレが手強くて
計算するだけで、ご飯作る時間が今までの倍かかります。
(単に要領悪いだけだけなんですが)
慣れればいいと思うんですが、なかなか量がつかめなくて
苦しんでます。
どなかた制限食されている方、コツを教えてください~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
退院おめでとうございます!
退院の準備万端気持ちよ~くわかります。
家が一番ですよね。
私自身もそうでした。
これからが食事制限大変でしょうが、ご主人の体のため頑張ってください。
投稿: 恵 | 2010年2月 9日 (火) 06時03分
kazuさん、お早うございます。
ご主人、早く退院できてよかった!
お大事にしてさし上げてください。
それからkazuさんもゆっくりして下さいね。
投稿: グッピーちゃん | 2010年2月 9日 (火) 08時25分
退院おめでとうございます
ご主人はもちろんkazuさまもホッとされてるでしょうね。
退院されても食事が大変ですね。
父は腎臓病の食事を週何回かとっています。
先日タジン鍋を買ってあげました。野菜の蒸し煮を自分で作って食べているようです。味付けは全くなし。にんにくやしょうがを千切りにして冷凍庫に入れてきたので風味付けに使っているようです。ポン酢で食べているようです。
最近塩分には特に気をつけていたせいか、今日先生に誉められたって言ってました。
kazuさまも無理をしないように、手抜きが出来る事は手抜きをしてくださいね。
投稿: おーぺいこ | 2010年2月 9日 (火) 21時27分
恵さんこんにちは。
はい、ありがとうございます
本人も気分が落ち着くと思います。
少しでも体調が戻るといいのですが・・・。
投稿: kazu | 2010年2月10日 (水) 14時06分
グッピーちゃん、こんにちは。

いつもありがとうございます
どちらが寝込んでもいけないですから、
ほどほどに頑張ります
投稿: kazu | 2010年2月10日 (水) 14時08分
おーぺいこさん、こんにちは。
お父様、食事の宅配取られているんですネ。
数値が良くなられてよかったです。
タジン鍋、便利そうです。
デパートで早速探してきます
投稿: kazu | 2010年2月10日 (水) 14時10分
退院おめでとうございます
でも、家庭での食事は作るの大変ですよね・・・
ウチの父も食事制限で、お刺身だと1切れ・・
など、量で母は覚えてましたけど、なかなか続かず、つい、まぁいいさぁ・・となってしまったようです。
減塩醤油やポン酢・七味などで味をつけて食べてました。
kazuさんも頑張ってください。
投稿: はなこ | 2010年2月16日 (火) 21時00分
はなこさん、こんばんは。
お父様も食事制限されてるんですね。
私もすでに「まぁいいさぁ・・・」と
なりそうです
イカン、イカン。
投稿: kazu | 2010年2月17日 (水) 22時06分