« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

最近だるいと思ったら

主人が病気してから、医者に行ったり整体行ったり

いろいろ試していましたが、いまひとつ

お医者様に貰っている漢方薬、疲れが取れるお薬だそうですが

なぜか体重増加その上体調はイマイチで相変わらず不眠解消ならず。

整体もその時はすっきりするんですが、帰るころにはグッタリ・・・。

それで最近サプリを飲み始めたんですが、なんとも言えない

体のだるさが、「あれ?頭や背中が痛くないし楽」な感じで

少し軽い感じがします。

なんて事はないお安いビタミンとミネラル剤なんですが、

こんなに即効性ある??

よく考えたら、最近主人の制限食を私も食べています。

たんぱく質制限で普通の人より摂取量がかなり少ない。(1日50g)

その上カリウムその他ミネラルもあまり摂ってはいけないので

野菜やイモ類はすべて湯通しして使います。

なので、もしかしたらビタミンとミネラルが不足してた?

一緒に食事するのに私だけ食べられないしね。

そうかぁ、ビタミンとミネラルって大事なんだ。

サプリで補給しておこう。

| | コメント (8)

あれから2週間

あれから2週間・・・。

そう、近所のワンコに右手ガブッと咬まれてから2週間です

直後と本日の写真です

201005100826000_2201005242246000

牙のあとがちょっと残りそうですが、なんとか治りました。

私と向かい合うように犬が向かっていたので、

手前が前歯で、まあるく口の形に跡がついてしまいました。

顔を降り下げながら咬んだので牙の跡が長くついていますね。

相手の飼い主さんも気まずいと思い、散歩は極力

会わないコースを歩きましたが、

明日からは「もう治ったよー、いつもどおりお付き合いしてください」

と言うつもりです

あれから思うこと・・・。

うちのこつぶが人を咬んだらどうしよう、と考えます。

通学途中の小学生が触りたがるときがあり、今までは

興奮しないよう抱っこして触らせてあげてましたが

今は「ごめんね、咬むといけないから触れないの」と言ってます。

今まで大丈夫でも人を咬まない保障はありません。

チョット考えてしまうkazuです

| | コメント (8)

散歩途中・・・その2

いつも通る道。

自販機なんて何処にでもあるので気にも留めて

いませんでしたが、商品が珍しいです!

201005161016000 201005161016001

見づらいと思いますが、中に入っている商品はドリンクではありません。

「おでん」「筑前煮」赤い缶には「中華そば」と・・・書かれています

なんだかくたびれた自販機ですが賞味期限は大丈夫なのかなぁ???

購入する人、見たことないです

| | コメント (8)

散歩途中

こつぶの散歩の途中、畑や田んぼを通りますが

沢山の作物の花や果実が目を楽しませてくれます。

今日はで散歩中止なので以前写した写真ですが・・・

201005041749000 201005051718000

答えをすでに載せてしまいましたがこれはソラマメの花。

そして若い果実です!

そら豆、ご存知の方が多いと思いますが若い鞘は上を向いて

枝につきます。なのでそら豆、です。

本当に名前の由来通りですネ。

鞘のままグリルで黒くなるまで焼いて、実を食べると

ホクホクして美味しいですよさわやかな初夏の香りです。

| | コメント (6)

なんとか・・・治りました

ご心配掛けましたが腕の傷はふさがりました

みなさま、温かいメッセージありがとうございました。

あちらの飼い主さんに治療費はだいたいを出して頂き、お菓子も頂戴しました。

これからも変わらずお付き合いお願いしたいです・・・

さてさて、こつぶは相変わらずのグータラぶり。

散歩以外は食いしん坊「チョーダイ」攻撃か、寝ているかのどちらかです。

こんな感じ・・・。

401_2

399

ちょっとおデブですが、近所に恋するお相手がいるんです。

201004211738000 201004211738001

このわんちゃん、近くのお家のビーグル君です。

ヒャイヒャイ鼻を鳴らしながら擦り寄って行きますが

普段は他のわんこにそんな態度はしません。

よほどなんでしょうね~・・・!

でもこつぶ、恋する乙女ならもうちょっとダイエットして

寝相よく寝なくちゃネ

| | コメント (8)

咬まれましたぁ↓

今朝は主人は自分で車通勤だったので、ワンコのこつぶを

長めにお散歩させようと出掛けました

もうすぐお家ってところで、ご近所のトイプー2匹飼ってみえる方と

会いました。

いつも仲良くさせてもらってるので、しゃがんでおいで~としたところ、

大きいほうのオスのワンコが突然ガブッっと私の右腕に

「イタッ」と思って見ると・・・服が破れてて

咬まれたんです、ビックリ!!

いつも元気な子なんですが、危険を感じたことがなかったので

私も不用意でした。

春先なのでメスのこつぶに興奮したらしく、間を遮った私が

気に入らなかったようです

始めは大した事ないと思って「大丈夫です」と言ったんですが

見る見る腫れてきてくっきり歯型がついて出血もあったので

病院に寄って出勤することにしました。

一応飼い主さんに「こんなになって来たので病院に行きます」と

一言声掛けて行きました。

先生が「早く来て良かったね~、消毒をよくしないと犬の歯は結構深く傷つくから」とおっしゃって・・・消毒薬と抗生物質が出ました。

結構痛いし、傷が残ると言われました。

仕事後うちに帰ったら、飼い主さんが心配していらっしゃって

の費用、また言って下さいね。と言ってましたが

手を出した私も不用意かな、と思い心苦しいです。

ご近所でよくお話したりするので・・・気が重いです

こういう場合、どうしたらいいんでしょう?

あと2,3回は通院が必要なんですが・・・。

(化膿しやすいので、傷を見せに来るよう言われました)

悩みます

| | コメント (8)

おウチとんてき

東海圏では知らない人はいないスガキヤ

ショッピングセンターやスーパーにマクドナルドがあるところには

ほとんどスガキヤもあります

メニューはラーメンとセットのご飯もの、そしてデザートです。

小さい頃からよく食べていて、スープは癖になるお味・・・。

食べたことのない方は一度お試しくださいネ!

その、同じ企業グループから、ご当地料理のタレが発売されました

四日市名物とんてき・・・時々無性に食べたくなり、四日市まで

食べに行くんですが、スーパーでタレを発見

397

あの味がお肉焼いて絡めるだけで出来るなんて!

おまけに成分表示があるので、量を調整すれば主人も食べれます

・・・結果は美味しゅうございました~!

写真撮るの忘れたんですが

他にもご当地グルメのたれが数品出ています。

寿がきや食品株式会社こちらからご覧ください

手羽先のタレとか、いろいろ試してみたいです。

っていうか、自分で味付けしなきゃね・・・

| | コメント (8)

津ぅ餃子

何もしないうちに連休も最終日・・・。

ぐうたらし過ぎて明日が怖いkazuです

ところで、三重県の津の名物。

最近「津ぎょうざ」ってのをよく耳にします。

いろんなお店がメニューにのせて、名物にしようってコトらしいです。

もともとは給食のメニューだったそうで、とっても大きな餃子だと聞いてましたが今回やっと購入でき、お家で試食する運びに・・・。

大きさを確認すべくベーグルを横においてみました

392 393_3

ね、デカイでしょ??

パン屋さんに売ってたんですが、中華料理屋さんにメニューで出すところもあります。

お味はと言うと・・・・

揚げ餃子、中ピロシキの具って感じでしょうか?

がっつり食べたい時はいいと思います!

塩コショウが効いて美味しくいただきました~

今までは津で食べるといえば鰻だったんですが新しいです☆

(鰻の消費量、全国1~2位だそうです)

鰻屋さんが多い土地柄なんですよ

また三重県にお越しの際は試してみてくださいネ

☆補足☆

タイトルに津のコトを「津ぅ」と書いたのは、こちらの方言で

短く「津」といわずに「つぅ」と伸ばすんです

ちっちゃい「ぅ」を半音上げる感じで発音するとなおGoodです。

| | コメント (8)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »