« 子宮頸がん予防ワクチン | トップページ | おウチとんてき »

津ぅ餃子

何もしないうちに連休も最終日・・・。

ぐうたらし過ぎて明日が怖いkazuです

ところで、三重県の津の名物。

最近「津ぎょうざ」ってのをよく耳にします。

いろんなお店がメニューにのせて、名物にしようってコトらしいです。

もともとは給食のメニューだったそうで、とっても大きな餃子だと聞いてましたが今回やっと購入でき、お家で試食する運びに・・・。

大きさを確認すべくベーグルを横においてみました

392 393_3

ね、デカイでしょ??

パン屋さんに売ってたんですが、中華料理屋さんにメニューで出すところもあります。

お味はと言うと・・・・

揚げ餃子、中ピロシキの具って感じでしょうか?

がっつり食べたい時はいいと思います!

塩コショウが効いて美味しくいただきました~

今までは津で食べるといえば鰻だったんですが新しいです☆

(鰻の消費量、全国1~2位だそうです)

鰻屋さんが多い土地柄なんですよ

また三重県にお越しの際は試してみてくださいネ

☆補足☆

タイトルに津のコトを「津ぅ」と書いたのは、こちらの方言で

短く「津」といわずに「つぅ」と伸ばすんです

ちっちゃい「ぅ」を半音上げる感じで発音するとなおGoodです。

|

« 子宮頸がん予防ワクチン | トップページ | おウチとんてき »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
これって前にテレビで見たことあります
すっごく大きくて食べ応え抜群って誰かが言ってました。
パン屋さんで売ってるっていうのがなんか笑えます生地はパン生地じゃないですよね~?

投稿: おーぺいこ | 2010年5月 5日 (水) 16時57分

おーぺいこさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そうですね~、津ぎょうざTVでやってる時ありますね。
具の密度が高いので1個でお腹一杯って感じです
パン屋さんで売ってましたが皮はパリパリの揚げ餃子の皮でした

投稿: kazu | 2010年5月 5日 (水) 18時43分

kazuさん、こんばんは。
大きな餃子に、方言講座、ありがとうございます。
そうなんですか?つぅ~って言うんですね。
デカ餃子、ぜひ食べてみたいです。塩コショウが利いているということは何もつけないで、このままいただいてOK?

投稿: グッピーちゃん | 2010年5月 5日 (水) 19時42分

デカデカデカッ
津ぅぎょうざ
お腹一杯になりそうですねぇ
餃子のたれ?というのがやっぱりあるんですか?
それにしてもぎょうざというより・・・パンのような
是非食べてみたい

投稿: はなこ | 2010年5月 5日 (水) 21時41分

グッピーちゃん、こんばんは!
パン屋さんで買ったので菓子パンののりで何もつけずに食べましたが美味でした~

三重弁は大阪弁や名古屋弁とはちょっと違うんです伊勢の「な」言葉って言うんですが文章の区切りで「な」をつけるんです。
「あのな」「それでな」って具合に・・・。
また詳しく説明しますネ

投稿: kazu | 2010年5月 5日 (水) 22時35分

はなこさん、こんばんは。
津ぎょうざ、胃もたれしてる時はオススメできません
餃子のタレ、出す店あるのかなぁ??一度調べてみます

投稿: kazu | 2010年5月 5日 (水) 22時39分

おはようございます!
大きな餃子ですね。
これひとつでお腹いっぱいになりますね。
食べてみたいです。

投稿: | 2010年5月 6日 (木) 07時29分

恵さん、おはようございます!
いつも有難うございます。
これを「餃子」と思って食べると大きすぎる・・・
やはり菓子パンでしょうか?

投稿: kazu | 2010年5月 6日 (木) 07時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« 子宮頸がん予防ワクチン | トップページ | おウチとんてき »