« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

こつぶの避難

工事中に家族が留守になると、こつぶは不安に

なるみたいで。。。。

机の下に自分のベッド持ち込んで

こうなります

       ↓

       ↓

       ↓

414 415_2

季節のせいもあるんでしょうが、吐いたり下痢したり

最近調子悪いです

慣れてくれるといいのですが・・・

| | コメント (6)

工事

またまた記事投稿途中にポチッとしたら・・・

エラーが出て記事が消えてしまいました

朝2度目の記事を書く余裕がなく。。。

今書いています

なんでだろう~

築ン10年の我が家・・・。

石膏ボードの外壁には何度と来た地震の影響か

ところどころひび割れが見られ、色もくたびれて来ました。

家には無頓着な主人ですが、「外壁直そうか」と言い出し

工務店さんに見積もりを出してもらいました。

始めは塗装と修繕くらいの軽い気持ちだったんですが

本職さんに聞いたら、あとのメンテナンスや耐震の問題もあり、

今ある壁の上にもう一枚サイディングを貼ったほうがいいとの事。

狭いリビングをこつぶのサークルが占領してるのも気になるので

ついでに庭側にサンルーム(わんこルーム??)も付けることに。

あーだこーだ傷んだところを色々見積もってもらったら

恐ろしい金額に~!!

予定金額の2倍以上になってしまいました

私の車が2台買えそうです

なんとか金額を少し抑えてもらい、話が決まったのが

初夏のこと。。。

もっと涼しくなってから工事を始めようということになり

先週やっと着工しました。

毎日ゴンゴン、ガンガンうるさいし、足場で部屋が暗い

簡単に考えてましたが、外壁って色んなものが付いてるんですよネ。

エアコンの室外機とかガスのボイラーとかカーポートやベランダ。

全部外さなきゃいけないし、なんと言っても知らない人が

窓の外にずーっといるのはストレスです

1ヶ月くらいかかるので、まだまだですねぇ。

いろいろありますが、また次回お話しますネ。

| | コメント (4)

棟方志功展

さっき全部書いた記事を消してしまって

めげてますが。。。気を取り直してもう一度

三重県の菰野町(鈴鹿山麓のふもとです)に

PARAMITAMUSEUMと言う美術館があります。

(ジャスコさん関係の岡田文化財団所有です)

池田万寿夫さんの般若心経シリーズの陶作が常設され

お庭もとても綺麗で雰囲気のある美術館です。

棟方志功の未発表肉筆画展が開催されるというので

仕事帰りに主人の母を連れて直行して観てきました

今回の未発表作は棟方氏と懇意にされていた

京都の1軒のお宅にあった作品を展示していました。

襖や戸板、お部屋の中が棟方氏の作品で一杯です。

今回、その作品を展示していました。

大らかで独特の雰囲気。。。圧巻です!

家からちょっと距離があるので疲れましたが、とても感動しました。

非日常の異空間に入ったようで、心癒されました。

今年は特に日常生活で雑多なことに悩まされるので

たまにはこんな時間も必要ですね

ちなみに、芸術ではお腹がふくれないので・・・

ランチも義母としっかり頂きました

とろろめし 茶々 で とろろごはんと野菜天ぷらを堪能・・・。

パラミタミュージアムのすぐ隣にあってインター近くなので

県外の方にも人気のお店です。

お腹も心もいっぱいでとっても幸せ

お義母さん、ごちそうさまでした~

| | コメント (10)

シマッタ

いつもおっちょこちょいな私ですが

また、やってしまいました。

デジカメからPCに写真を落とす時、ケーブルを使わずに

作業出来る機器があるんです。

Eye-Fiってご存知でしょうか?

この製品を知って、すぐ購入してしまいました・・・ネットで

写真や動画を自動でアップロード。

無線LANを使ってワイヤレスで出来るなんてスゴイ!

と思い込んでしまい即買ったのはいいんですが、

自宅のPCにセットアップしてさぁ、使ってみようと思ったら

ウチのデジカメに合わない機器だったんです

ウチのはメモリーカードがXD。

でもEye-FiはSDHC対応じゃないとダメなんです

ちゃーんと確認しないで買うもんですからダメなんですよねぇ。

返品出来ないって書いてあるし

もう気分はズンドコです。。。

こりゃカメラ買い換えないと駄目ですねぇ・・・。

| | コメント (4)

3連休は

鈴鹿は週末、F1で大変な人手でした

金、土と予選だったんですが、両日とも雨で

特に土曜は県内で災害警報が出る程の雨で

予選が中止になってしまいました

観客の方はず~っと待ってて、その後中止になったので

とてもお気の毒でした。

結局日曜の決勝当日の朝に予選を行って、

午後から決勝戦でした。

中止になった土曜の午後、クリーニング屋さんに衣類を

引き取りに行ったら・・・

コインランドリーと一緒になったクリーニング屋さんなんですが

県外ナンバーの車が駐車場にたくさんいて、コインランドリーには

人がいっぱいたむろしていました。

そうです、サーキットから流れてきた人が休んでたんです。

サーキット近くのコンビニやスーパーはみんなこんな感じでした

・・・って感じだったので、土日はあまり動かないで家でゆっくりしてました。

決勝はいいお天気で良かったです!

スゴイ音が風に乗って聞こえてました。

私も以前は観戦に行きましたが、あの人混みに出るのは

なかなか勇気が要ります・・・

とっても迫力あっていいんですけどね~。

また機会があったら生で観戦したいですネ

| | コメント (6)

障子張り替え

ウチは大人ばかりの家庭なので

滅多なことでは障子が破れたりしませんが・・・

夏の直射日光には勝てません

数年経つと桟のところからペロッと破れてきます。

ここんとこ気になってたんですが

和室の腰窓の障子が限界に!

破れているとみすぼらしいですよね~

最近の秋晴れの天気に誘われて

思い切って貼り替えてみました

古い紙を剥がして桟を洗い、乾かして新しい紙を貼る。

余った紙を切り取るって作業です。

マメなご主人がされるご家庭もあると思いますが

我が家では全部私の仕事。

ちなみに網戸の張り替えもします

障子紙はアイロン張りなので、

かなり楽してますが、それでも疲れました。。。

出来栄えを見て、金木犀の匂いを嗅いで

ちょっと満足出来ました。

これでお正月はキレイな障子で過ごせそうです

| | コメント (8)

衣更え

10月に入って少し涼しい朝晩です。

昨夜から雨が降って、ひどくなってきたので気温も低め

主人は1日からネクタイ生活に逆戻りで、首が苦しいと

言ってます

日中は長袖着たくないし、涼しい格好してると喉が痛い

衣裳ケース出しっぱなしで両方出してあるので

キタナイ部屋になってます。

早く片付けないとなぁ

ところで、なかなか頸の痛みが取れないので

整体替えてみました。

ちょっとお高いんですが、女性の先生2人が1時間半

みっちりほぐしてバキッと骨を戻す、を何度か繰り返します。

1度目から回らなかった方向に首が回るようになり、

ビックリしています

整形外科では頚椎が悪いと言われてたし

自分でも頸が痛いからそこが患部と思ってました。

でも、整体の先生は腰から来ていると仰って

事実首が回るようになったので驚いてます。

矯正していけば血圧の薬も睡眠薬も使わずに

暮らせるようになると言って頂いたので信じて

続けようと思ってます。

今のところ薬使わないと寝れませんが

| | コメント (9)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »