アロマランプ
シャント(透析用の腕の血管)の手術から10日ほどの主人・・・。
まだ使える状態ではなく、待ち状態です。
相変わらず頚にドレーンが入ったままで透析しています。
幸い感染症も起こさずアレルギーもなく順調です。
なんだかカッチンコッチンの私の肩と首筋
整体してもホットパックしても なかなかリラックスして
眠るのが難しいです。
掛かり付けの女性外来の先生のオススメのアロマを試してみました。
「寝る前にラベンダーオイルを使うと眠りやすく落ち着きますよ」と
伺っていたので、こんなものを用意しました。
アロマランプです。
上部に陶器のお皿のようなのが付いていて、
そこにお水少々とラベンダーオイルを数滴入れて
電球の発する熱で温めて芳香させます。
光も間接照明で落ち着くし、ラベンダーの香りは
本当に落ち着きます。
これだけで眠るというのは難しいですが、とっても
いい感じです
難点はオイルと水が温まるのに少し時間が掛かる事と
しばらくすると水が蒸発してスイッチオフしなきゃいけない
って事です(タイマーがないんです)
初回は不覚にも寝てしまい、オイルを入れるお皿が
カラカラになってしまいました
デフューザーのほうが良かったかなぁとも思いましたが
光も癒しになってとてもいいです。
花粉症の方はユーカリオイルなんて如何でしょうか
一度お試しくださいネ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ!
Kazuさんもお疲れでしょうね。
ご自身の身体もご自愛ください!
ラベンダーの香り良いですね。
ぐっすり眠って休息を取ってください。
投稿: 恵 | 2011年2月14日 (月) 16時56分
追伸
そう言えばリフォームは終わりましたか?
感想はいかがですか?
突然思い出しました。
投稿: 恵 | 2011年2月14日 (月) 17時01分
kazuさま こんばんは
ご主人順調のようですね。 もうひとがんばりかな
kazuさま ご自身も大変ですよね。眠れない気持ち わかります。
アロマで眠れたらいいですね。私もたまにキャンドルタイプのものを使ってます。ただし火には特に気を使ってます。一度私も上のお皿がカラカラになってたことがあってアセッちゃいました。
最近はペットボトルの加湿器にオイルをたらして使ってます。
気持ちが落ち着きますよね。
あんまり無理しないで たまには薬に頼るのもいいかも
kazuさまにも お大事に
投稿: おーぺいこ | 2011年2月14日 (月) 18時50分
お疲れなんですね。。。


kazuさんのことも心配です。。。
アロマいいですね。
ラベンダーははなこも大好き
疲れて寝てしまってスイッチ忘れそう。。。
台所用のコンセントタイプのタイマーがありますのでそれだといいかもですよ。
そのまま寝込んでも大丈夫だと・・・
とにかく無理しないでくださいね。。。。
投稿: はなこ | 2011年2月14日 (月) 22時20分
恵さんこんばんは

オイルはラベンダーとユーカリを購入しました。
レモングラスがオマケに付いて来ましたよ
10月に始めたリフォームは1ヶ月ちょっとで出来上がりましたが
何だかんだ手直しで11月いっぱい掛かった感じです。
でも、断熱効果がすごく感じられて、この寒い冬を快適に過ごしています。
思い切ってやってよかったです!
投稿: kazu | 2011年2月14日 (月) 22時55分
おーぺいこさん、こんばんは。
です。
久々にアロマオイル使いましたが気持ちが落ち着いて
やっぱり加湿しながら使える機器が便利ですネ。
コップにお湯を張ってオイル垂らしてもいいんですが・・・。
薬や整体にはしっかりお世話になってるんですが、まだちょっと足りないようで・・・。
退院までの辛抱ですね
投稿: kazu | 2011年2月14日 (月) 23時00分
はなこさん、こんばんは。

そうですね!タイマー、私もチラッと思いました。
使ってみます
最近ストレス解消にネットショッピングしすぎてます
ハズレも多いんですが、なかなか買い物に出かけられないので
これで我慢、ガマン☆
投稿: kazu | 2011年2月14日 (月) 23時06分
Kazuさん、こんばんは~


ご主人、順調そうで何よりです
Kazuさん自身も、アロマで少しでも癒されて
少しホッとしました・・・
そうそう、他の方のコメントで
障害者1級の手帳の事を読んだんだけど
うちの、天国の母も1級の手帳を持っていて
その時、弟も事故で下半身不随になって
一家に2人も、1級がいました・・・。
今は弟も、幼稚園児の子供を持つお父さんしてます
投稿: ななっち | 2011年2月15日 (火) 18時06分
ななっちさん、こんばんは。
そうでしたか・・・ご家族にお二人も手帳をお持ちの方が
いらっしゃったんですネ。
私も市役所に申請書類を提出して来ました。
多分「透析」は1級が認定されると思います。
弟さん、お父さんしてるんですね~
スゴイです!
投稿: kazu | 2011年2月15日 (火) 22時03分