« これ、な~んだ? | トップページ | 除水 »

被災地では

震災の被災地では死者を弔うための棺とお花が

不足しているそうです。

火葬場待ちも数週間だとか。

場合によっては土葬されているそうです。

・・・心が痛いです。

お身体が無事だった方々も、これからが長い数年に

なる事でしょう。

交通も回復していないため物流が滞り、物資が行き渡りません。

まだ気温が低い中、体力の維持と衛生面が心配です。

何かお役に立ちたいんですが、微々たる額の募金くらいしか

私には出来ません。

三重県から現地入りしていた検視官のチームが帰って来たと

TVで報道されていました。

特に子供さんの検死はとても辛かったそうです。

どうぞ、みなさんお体にお気をつけください。

|

« これ、な~んだ? | トップページ | 除水 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

kazuさん、こんばんは。
本当に心が痛みます(ノ_≦。)
何が出来るか???今の私に出来るのは、広島へこられた方の力になること。社員の家族に、出来るだけ援助すること。それと義捐金をほんの少しだけど。
多分これから、長丁場になると思います。その時その時で、出来る事を、少しずつやっていこうと思っています。
早く安心して暮らせる日が来ますように!心からお祈りしたいと思います。

投稿: グッピーちゃん | 2011年3月27日 (日) 22時22分

土葬…ぽんも見ました。
火葬が間にあわないんですね?
今日。宮城の友人からやっとメールが届きました。
会社の復旧作業に明け暮れてる日々だとか。。。
しばらくはかかりそうですね。
出来ること・・・・それでいいのでは。。。

投稿: ぽんた | 2011年3月27日 (日) 22時35分

kazuさま こんばんは
遺体安置所で家族と対面しても家に引き取れない人がたくさんいるそうです。津波に流されて引き取る家がないって。
火葬場が足りなくてやむを得ず土葬になった方がたくさんいらっしゃるようです。
テレビでそんな話を聞くたびに胸が締め付けられます。
こんな辛い試練を何故神様は与えたのか。ちょっと恨みます。
こんな映像を見るたびに何かしたいとは思いますが募金しか思いつきません。
現地でお手伝いをしている人たちも頑張って欲しいですね。遠くから祈ってます。

投稿: おーぺいこ | 2011年3月27日 (日) 22時37分

おはようございます!
我が団地にも8世帯の住民が避難してきたようです。
生活用品が足りないとのことで届けてきました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

投稿: | 2011年3月28日 (月) 07時57分

グッピーちゃんこんばんは。
お勤めの会社、全国的に展開している会社なんですか?
転勤とか大変ですネ。
被災されて広島に行かれた方々とても大変でしょうが
グッピーちゃん達にお力添えいただいて心強いと思います。
少しでも安らげるといいですネ。

投稿: kazu | 2011年3月28日 (月) 22時33分

ぽんちゃんこんばんは。
宮城のご友人、ご無事でよかったです。
会社も早く通常業務が出来ますよう、お祈りしています。

投稿: kazu | 2011年3月28日 (月) 22時37分

おーぺいこさん、こんばんは。
安置所を何箇所も回ってご家族をお探しの方が多いと聞きます。
家族が離れ離れで会えないのは辛いですね。
まさかこんな大きな津波が来るなんて・・・!
早く道路が復旧して物資が届きますように・・・。

投稿: kazu | 2011年3月28日 (月) 22時41分

恵さん、こんばんは。
たくさん避難されてみえたんですね。
避難された方、落ち着いてお休みいただけますね。
良かったです!

投稿: kazu | 2011年3月28日 (月) 22時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« これ、な~んだ? | トップページ | 除水 »