こらーっっっ!!!
午後からこつぶの散歩で中学校の裏門横を通ったら・・・
ちょうど掃除の時間のようで、にぎやかな声が響いてました。
3階の開け放った窓から大声が
「散歩の犬キャワユイねーっ!」(オリラジの藤森君風)
数人がギャーギャー大声で叫んでるので、思わず
「クスリ」と横を向いて笑っちゃいました。
中学生といえどもまだ子供、屈託なくカワイイなぁ、と。
しかし!!次の一言でフリーズしちゃいました
「笑ってる、笑ってる、めっちゃ笑ってるで~、この
くそばばぁ」
その後数回「くそばばぁ」を連呼され。。。
あまりの脳みそのちっちゃさに反撃する気力も失せ・・・。
あんなのが数年後に成人するかと思うと日本の先行き心配です。
多分日常的に大声で掃除の時間叫んでるんだと思います。
先生は監督責任ないんでしょうか?
以前にも、校庭の横の歩道散歩してたら金網のフェンス越しに
テニスのラケットぶつけられた事がありました。
まったく面識ない子にいきなりです。
その子には抗議しましたが先生は知らんぷり。
関わり合いになりたくない気持ちがありますが
次回こんな事があれば学校に抗議しようと思ってます。
子供たちが「これは許される、常識の範囲内だ」と
思ってたらいけないからです。
日本の将来明るくなって欲しいなぁ。
最近のコメント